閉じる

Blog活動ブログ

【感動体験プログラム】組み合わせ次第で何でもできる!?ひらめきを形に!

企業協働

2021年12月中旬に、日本財団が放課後の子どもの居場所づくりの一環として運営する「子ども第三の居場所」の新潟の拠点において、ソニーグループ(以下、ソニー)の感動体験プログラム「MESH™で発明家になろう!」をオンラインで実施。10名の子どもたちが参加しました。

子どもたちは、IoTプログラミングブロックMESH™を使って、学童をより楽しく、便利に過ごす場所に変身させる発明に挑戦しました!

▽感動体験プログラムについて
▽MESH™について
▽「MESH™で発明家になろう!」について

2回に分けて行われるこのプログラム!みんな初めて目にしたMESH™に興味津々でした。

MESH™の使い方やプログラミングの仕組みを楽しく学んだあと、発明品の発表会を行います。まずはMESH™を使って、プログラミングで重要な「きっかけ」と「結果」の結びつけ方について学んでいきます。

はじめは人感ブロックを使って写真を撮る装置をみんなで作り、その後のミッションでは動きブロックとタブレットのスピーカー機能を使って、様々な音を出してみたり、明るさブロックを使って、早押しボタンを作って楽しんでいました。
録音の機能を使って自分が録音した声を流すなど、すぐに応用している子どもたちもいて、その成長スピードに驚きました。

MESH™の使い方を学んだ後はMESH™を使ってどんな便利なこと、楽しいことができるかをみんなで考え発表しました。
発表会では「なにかいいことをした時に、ボタンを押したら拍手の音が流れる装置」というアイデアが出て、「いいねー!!」という声が起こっていました。拍手してもらえると自分の行動が他の人に認められたようで嬉しいので、これがあれば、たくさんいいことをしようという気持ちになるかもしれませんね!

他にも自分でピアノの音階をすべてプログラミングして「ボタンを押すと、きらきら星が流れる装置」を作っている子もいました。
とても癒やされる音色で、これには他の子たちも先生方もびっくりし、「大発明だね!」と答えていました。
今日学んだことをきっかけにこれからも想像力や発想力を伸ばしてくれると嬉しいです。
今回参加してくれた子どもたち、スタッフの皆様、ありがとうございました!

------------------------------------------------------------------------------------

実施場所 /日本財団「子ども第三の居場所」/ 放課後等の子どもの居場所(新潟)
実施日時 / 2021年12月中旬
参加者数 / 小学生10名

文:ソーシャルデザインチーム:松井

Recently最新の記事