閉じる

Blog活動ブログ

【感動体験プログラム】MESH™を使って「あったらいいな」をみんなで作ろう!!

企業協働

2022年3月中旬から下旬にかけて、日本財団が放課後の子どもの居場所づくりの一環として運営する運営する「子ども第三の居場所」の沖縄の拠点において、ソニーグループ(以下、ソニー)の感動体験プログラム「MESH™で発明家になろう!」をオンラインで実施。4名の小学生が参加しました。
子どもたちは、IoTプログラミングブロックMESH™を使って、学童をより楽しく、便利に過ごす場所に変身させる発明に挑戦しました!

▽感動体験プログラムについて
▽MESH™について
▽「MESH™で発明家になろう!」について

1回目のワークショップでMESH™の使い方やプログラミングの仕組みを楽しく学んだあと、2回目のワークショップではオリジナル発明品作りに挑戦しました。

1回目のワークショップでは、はじめて触れるMESHに興味津々です。みんなと一緒に作品作りを楽しんだ後は、MESH博士からの挑戦状に取り組みます。

みんなが答えを考えている時に、最初に答えがわかった子からは笑顔がこぼれていました。わからない人がいる時にはお互いに声を掛け合い、助け合う姿も多くみられ、笑顔溢れる楽しいワークショップとなりました。

2回目のワークショップでは、オリジナル発明品を作るための練習として、最初に講師と一緒に作品作りの練習に取り組みます。

人感ブロックとLEDブロックを使って、「人がきたら色が光って教えてくれる発明品」を作る時には、ただ作るだけではなく、実際に体感できるように、ひとりひとり自由に部屋の中に人感ブロックを置いて、その前を誰かが通ります。

実際にLEDブロックが反応したときには大盛り上がり!

プログラミングに成功すると、どんどん楽しくなってきて「いいこと思いついた!」と子どもたちからたくさんのアイデアが溢れてきます。

プログラム後半ではそのアイデアを形にしたオリジナル発明品をみんなの前で発表します。この日にはじめてMESHに触れる子もいましたが、短い時間で使い方をマスターし、取り組む姿が印象的でした。

 

ワークショップの後には、「物と連動させることで、子どもでも物づくりができたり、『あったらいいな」をプログラミングで解決できたりして、とても楽しかった」という感想を伝えてくれた子もいました。

普段の遊びや生活の中にプログラミングを組み合わせていくことで、子どもたちの新たな好奇心やワクワク感につなげることができていたら嬉しく思います。

これからも様々な体験を通して、豊かな創造力が育まれていくことを願います。

今回参加してくれた子どもたち、スタッフの皆様、ありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------

実施場所 / 日本財団「子ども第三の居場所」/ 放課後等の子どもの居場所(沖縄)

実施日時 /  2022年3月中旬から下旬

参加者数 / 小学生4名

---------------------------------------------------------------------------

 

Recently最新の記事