閉じる

Blog活動ブログ

【感動体験プログラム】子どもたちの発明で学童の生活が大変身!

企業協働

こんにちは、インターンの勝俣です。

2020年11月に、日本財団が子どもの居場所づくりの一環として運営する「第三の居場所(https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/ending_child_poverty)」の北海道と広島県の拠点において、ソニーの感動体験プログラム「MESH™で発明家になろう!」をオンラインで実施。両拠点3名ずつ、計6名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、IoTプログラミングブロックMESH™を使って、学童をより楽しく、便利に過ごす場所に変身させる発明に挑戦しました!

▽「感動体験プログラム」について  https://npoafterschool.org/kando/

▽「MESH™」について  https://meshprj.com/jp/

▽「MESH™」で発明家になろう!」について   https://npoafterschool.org/kando/program03/

 

1回目のワークショップでは、MESH™の使い方やプログラミングの仕組みを学んでいきます。子どもたちが取り組むミッションのうちの1つである目覚ましマシーンでは、MESH™が動きや明るさに反応すると「起きろー!」という音声が流れます。床に寝転んだ先生を見て大笑いしていた子どもたちですが、先生もすぐに目が覚めるとびっきりの目覚ましマシーンをつくることができました!

2回目のワークショップでは、子どもたちがMESH™を使って発明したユーニークな作品の数々の発表会の開催です!どの子どもも想像力豊かな力作を披露してくれました。今回はその中から2つご紹介したいと思います。

まずご紹介するのは、その名もびっくりマシーン!!箱を開けると中にある明るさブロックが明るさの変化に反応して音がなる仕組みです。びっくりしながらも、何回も使いたくなるような楽しさに溢れた作品でした!

次にご紹介するのは、人が人感ブロックの前を通ると応援の音声が流れる作品です。この発明品を使うのはマラソン大会の時!こんな風に大きな声で「頑張れー!!」と応援してもらえたら、もっと頑張ることができそうですね!

 

2回にわたるワークショップの中で、子どもたちは試行錯誤しながらたくさんの発明品をつくりだしてくれました。お互いの作品に、「使ってみたいな。」、「これ面白い!!」と交流を交えた楽しい時間を過ごすことができていましたね。ソニーの社員からも「いろんなアイデアがあってとても楽しかったです!今日のプログラムのように、日々色々なアイデアを考えていってみてください!」と声をかけていました。

今回のプログラムで、子どもたちは自分たちの普段の生活がもっと楽しく便利になるにはどういうことが必要かを考えることができていました。この経験を1つのきっかけとして、世の中を便利に楽しくするためのアイデアを考える力を育んでもらえれば幸いです。

今回参加してくれた子どもたち、スタッフの皆様ありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------    

実施場所 / 日本財団「第三の居場所」

/ 学童保育所(北海道)・学童保育所(広島県) 

実施日時 / 2020年11月中旬〜下旬   

参加者数 / 小学生6名   

文:勝俣/ 学生インターン 

Recently最新の記事