閉じる

Blog活動ブログ

【9/9おいしい!野菜チャレンジ】最強のジュースを作ってみよう!!

こんにちは!関西学生インターンの安藤です。
まだまだ残暑は残りますが9月ということで、食欲の秋です!
今回は、そんな季節にピッタリな、栄養満点でおいしいジュース作りのプログラムを大和高田市立片塩小学校にお届けしました。

「おいしい!野菜チャレンジ」は、クイズやジュース作りを通して野菜が好きになるきっかけを作る食育プログラムです。「さわる」「見る」「かぐ」「知る」「味わう」を体験し、野菜と仲良くなることを目的としています。

午前の部と午後の部に分けて約60名の6年生が参加してくれました。
今日は同じ班のみんなと協力して"最強"のジュースを作っていきます!!

「好きな野菜は何ですか?」という問いに対し、「スイカ!」「カボチャ」「オクラ~!!」などさまざまな野菜の名前が飛び交います。

野菜好きな子どもたちがたくさんいる一方で、野菜を食べることが得意ではない子や、この野菜は食べられないなぁと顔をしかめる子どももいました。
このプログラムを通して何か変化はあるのでしょうか…!!ワクワク!!

それではまず、野菜に「触れて」みましょう。
ボックスの中にある野菜を2秒間触って、何の野菜か当ててもらいます。
中には「ホントに野菜が入っているんですか?」と恐る恐る手を入れる子も(笑)。
2秒という短さに少し慌てながらも集中して班のみんなと相談して答えを決めます。

結果・・・

なんと全員全問正解!!
おみごと!!

次は、野菜をもっと「知って」いきましょう!
野菜に関するクイズを出題していきます。
クイズの正解数や聴く姿勢などを点数化し、上位の班から好きな“ジュースのもと”を選ぶことができます。
「聞く姿勢も大切ですからね!」という講師の言葉を聞いた瞬間、全員の背筋がさらに伸びました(笑)。

それではさっそく問題です!
世界にはトマトが何種類あるでしょうか?

お…!回答が割れましたね!

正解を聞くと、予想以上の数に「そんなにあるの!?」と驚きの声をあげていました。

ジュースの種類を譲り合いながら決め、手を洗ったところでさっそくジュース作り開始。


まずは自分たちが選んだジュースに何種類の野菜が入っているかを「味わって」感じてみましょう。
8種類??10種類??何度もジュースを飲んだり、においをかいだりしながら入っている野菜を予想します。

正解を聞いて、これもあれも入っているのかと驚いていました。

では、“ジュースのもと”にブレンドして最強のジュースを作ってみましょう。

「トマトはちょっとずつ…」とスプーン1杯ずつ慎重に混ぜていく班や、“ジュースのもと”がオレンジ色だからニンジンは少なめに、とジュースの色からバランスを考えて配合していく班もありました。

制限時間ギリギリまで迷って一気に入れて混ぜている班も!

そして、ジュースが無事完成!!
自分たちが作ったジュースにそれぞれ名前を付け、飲みに来てくれるようプレゼンを行います。

個性的な名前や、シンプルな名前などさまざまで、班の個性が表れています。
「私たちの班が1番おいしいのでぜひ飲みに来てください!」という勢いのある上手なプレゼンに会場も「おぉ~」とどよめき、講師の感嘆の声が聞こえる場面もありました。

それでは!お待ちかねの試飲タイムです!

「おいしい!」
「さっぱりしている!」
「ここのは甘めだね」
など班ごとのジュースの味の違いを感じ、どのジュースが一番好みか友達と話しながら楽しそうに飲んでいました。

野菜が苦手と言っていた子どもたちもおいしいとゴクゴク飲んでいましたよ!!!!

試飲後、一番おいしいと感じた班に投票します。
どこにしようかな…。

全員の票が集まったところで結果発表

教室は静まり返って緊迫した空気が流れ…

午前の部1位は3班の「子どもも大人も好きな健康ぶどうジュース」と5班の「甘酸ジュース」!!
午後の部1位は!!5班の「パインいっぱいの最強ジュース」。
優勝チームはうれしさのあまりガッツポーズ

優勝チームは代表して認定証を受け取ります。

頑張りを称え全員が大きな拍手を送っていました。

最後は記念にみんなで認定書を掲げ、ハイ、チーズ!

最後に講師からの、「野菜をもっと知ってたくさん食べて健康な体を作ろう」というメッセージに静かに真剣に耳を傾けていました。

野菜は栄養満点ですが、好き嫌いの好みが分かれる食材もあると思います。
いきなり食べるのは難しくても調理方法や味付け、ジュースにして飲むなど色んな取り入れ方があります。
本プログラムを通して野菜を「触って」「知って」「見て」「味わって」少しでも身近に感じてもらえたのではないでしょうか。

食わず嫌いという言葉があるように未知なものは怖いですし、結果苦手になってしまうことも多いと思います。だからこそまずはさまざまな角度から苦手なものを知って、チャレンジすることが大切です。
子どもたちには苦手なもの、知らないことにもたくさんチャレンジして新しい発見をしてほしいと改めて感じました。

今回参加してくれた片塩小学校の皆様、参加してくれた子ども達、カゴメ様、ありがとうございました!!

------------------
放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitter等でも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。

Facebook:http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter:@npoafterschool
Instgram:#houkagonpo
-----------------

「おいしい!野菜チャレンジ」特設サイトを見る

Recently最新の記事