子どもたちが主体的に学ぶ体験型授業をお届けします!
クイズや実験、ジュースづくりなどを通して、楽しみながら野菜と仲良くなれる食育プログラムです。
※本プログラムは、複合的に「社会と食」を学べる内容です。小学校学習指導要領の「生活科」や「家庭科」、「社会科」、「総合的な学習の時間」を行う際にご活用いただけます。また、プログラム終了後もお家で継続する「野菜チャレンジ」を通じてご家庭でも野菜と親しむ活動を行っていただけます。
オンライン型(多拠点/単独)と訪問対面型で実施!
子どもたちの野菜不足は、保護者・学校共通の「困りごと」。しかし、野菜に苦手意識を持つ子もいます。
そこで私たちは、子どもたちが楽しみながら、野菜について知ったり、接したりすることが野菜への興味を育む第一歩になると考えました。
主体的に参加できる体験型授業を通して、子どもたちが野菜と仲良くなるきっかけをつくります。オンライン型(多拠点/単独)と訪問対面型の3つのプログラムでお届けします。
実際のプログラムの様子を公開中!
これまで全国270カ所、8,000名以上の子どもたちにプログラムをお届けしてきました。2022年度は全国60団体1,800名の小学生の皆さんに、プログラムをお届け。体験いただいた皆様(子どもたち、保護者、実施小学校教員・学童スタッフ)の声をご紹介します。(2022年11月末時点)
詳細を見る【カゴメ株式会社】おいしい!野菜チャレンジ(2022年度実験編の様子)
【カゴメ株式会社】おいしい!野菜チャレンジ(2022年度すごろく編の様子)
【カゴメ株式会社】おいしい!野菜チャレンジ(2021/10 トレジャーハンター編)
【カゴメ株式会社】おいしい!野菜チャレンジ(2021/1/30実施)
【カゴメ株式会社】おいしい!野菜チャレンジ(2021/1/21実施)
今年度の募集は
終了いたしました
たくさんのご応募ありがとうございました
- 応募フォームはこちら
応募用紙にご記入の上、FAXまたはメールでもご応募いただけます。
- 応募用紙ダウンロード(PDF)
- FAX:03-6634-5596
- yasai@npoafterschool.org
※第1次の締め切りまでにご応募いただいた場合、第2次募集分に自動エントリーされます。
複数回ご応募いただく必要はございません。