For Organization放課後団体関係者の皆様へ©Nagisa Kamiya
情報交換・
運営パートナーとして
放課後児童クラブ(学童保育)・放課後子供教室において、
待機児童問題・場所の不足・担い手不足・マンネリ化など、様々な課題が各地から聞こえてきます。
私たち放課後NPOアフタースクールは小学生の放課後を各地域の実情にあった形で応援いたします。
お手伝いさせていただける自治体様と一緒に課題を乗り越え、
ぜひ素晴らしい「子育ての街」を作っていきたいです!
皆様の力を貸してください!
日本全国で“地域で子どもを育てる”アフタースクールを展開するためには、
その地域で放課後の活動をしている方に運営いただく必要があります。
子どもたちのために同じ志を持つ仲間として、
各地域のニーズに合わせた放課後づくりを皆様と一緒にできればと考えております。
-
ノウハウ交換
これまで放課後子供教室をはじめとする放課後の居場所は、全国各地の支援員の創意工夫により成り立ってきました。
皆様の持つノウハウと私たちの培ってきたノウハウを共有し、子どもたちにとっての理想の居場所を追求していけたらと考えています。ぜひご意見をお寄せください。 -
運営パートナー
皆様の地域でアフタースクールを開校するために、運営者となってくださる団体様が必要となります。
すでに一体型の運営をされている団体様、放課後子供教室の運営を受託されている団体様などぜひおつながりができればうれしく思います。皆様のご経験からぜひ学ばせていただきたく、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。

スミセイアフタースクールプロジェクト




住友生命保険相互会社様の助成により、日本初の全国学童保育支援事業「スミセイアフタースクールプロジェクト」を2013年より展開しています。年間50ヵ所の学童保育等にお伺いし、子どもたちには魅力的なプログラムを、大人の皆様にはその地域でもっと放課後を楽しくするための勉強会をセットでお届けしています。実施団体様の費用負担は一切ございませんので、ぜひご応募いただけますと幸いです。また公式サイトにて、今すぐ使える遊びや工作ツールもご紹介しておりますので、合わせてご活用ください。
特設サイト