閉じる

Blog活動ブログ

【コミュニティデザイン】第4回流山コソダツプログラム

イベント

こんにちは!
学生インターンの倉島です。

先日8月20日(土)に、流山コソダツ計画の第4回目を開催いたしましたので、ご報告させていただきます。

今回は、光のワークショップというテーマで和紙を使った灯籠型のランプを作るイベントを開催しました!
流山には、利根運河シアターナイトという光にちなんだイベントがあります。
今年は8月開催ということで、シアターナイトについてもご紹介をさせて頂きました。

お手本のランプはこちら。中には豆電球が入っているのですが、和紙を通して優しい光が周りを照らすというものになっています。
この周りを囲む和紙の飾りつけと、底のコルクに豆電球を取り付けるという作業を親子で行うというイベントでした!

ファイル_001_1

今回講師としてお越しいただいたのは、流山周辺で子育てのワークショップを行っている子ラボ屋の白澤様です。

IMG_1343

豆電球を取り付けるグループと、和紙の飾りつけグループに分けて、早速作業開始です!

まずは豆電球グループ。
電池を1つ付けるのと2つ付けるのとで、明るさが変わるということを先生から教わりました!まだ学校で電気について教わっていない子たちは興味津々です。

コソダツ001

豆電球の取り付けには、小さなネジやペンチといった工具が登場します。お父さん・お母さんと一緒になって、子どもたちも集中して作業していました!特にこちらは、お父さんの出番が多かったように思いました。

IMG_1368

IMG_1357

続いて和紙グループはどうでしょうか?

こちらもみんな張り切っています!

ここではお母さんが、魅せます!綺麗な飾りをお子さんとたくさん作っていました。

IMG_1402

色々な色で思い思いの模様に仕上げます。
IMG_1374

IMG_1372

IMG_1361

「これをこうやって作りたい!」
「これはどうやって作ったの?」
と、自分のイメージを伝えようとしたり、自分で実際に作ってみたいと挑戦の意欲を示したりする子どもたちの姿が印象的でした。

今回のワークショップでは、楽しみながら創意工夫をしていただくことに重きを置きました。
灯籠の和紙の部分に貼る素材や、色、形も、お子さん達の想像力と、久しぶりに工作をする親御様の意欲によって、どんどん素晴らしい物が出来上がっていきました。

後半は場所を交代して、残りの作業を行います。

IMG_1405

和紙のデザインができあがり、次は土台づくりです。
ネジも何種類かあり、大きなお子様にはどんな長さのネジがいいか、考えながら作成をしていただきました。

コソダツ004

自分のイメージに近いものができた子もいれば、
「何か違う…」
といって何度もやり直す子もいました。こだわり抜く力、素晴らしいですね!

IMG_1395

コソダツ003

子どもたちみんな、限られた時間の中でよく頑張りました!
今回のシェードランプは自分たちで持って帰ることができるので、終わらなかった子はおうちで仕上げるとのこと。
材料の一部を持って帰って早速続きをやりたい!と意気込んでいる様子に、こちらも嬉しくなりました。

IMG_1416

ランプシェード作りの後、利根運河シアターナイトや、利根運河の歴史などについてお話をききました。
利根運河は、明治時代にオランダ人技師の設計で建設された歴史的にも大変貴重な建造物だそうです。
そんな利根運河を使って、地域の皆さんと交流の場を作ろうと東京理科大学の建築科に通う学生さんがイベントを企画されたとのこと。

コソダツ005

今年で5年目を迎えるシアターナイトは、毎年東京理科大学の違う学生さんが実行委員を行っており、その年によってテーマもイベントも異なるイベントです。
是非、運河に足を運んでみてください!
コソダツ006

今回の流山コソダツ計画では、地域のイベントや歴史についても知ることができました。
今回のイベントが地域の歴史や色々な活動を知るきっかけになるといいですね。
白澤さん、利根運河シアターナイト実行委員会の皆さま、どうもありがとうございました!

——————
「放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。
Facebook:http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter:@npoafterschool
—————–

Recently最新の記事