【表現】 デザイナー体験とコサージュづくり@南三陸
2012.08.27
こんにちは!14号です。
8月最後の週末は南三陸アフタースクールにて
「デザイナー体験&コサージュづくり」を開催しました。
先生はお馴染みの東京ソワールさんから
斉藤さんと小峯さんと原さんが来てくださいました。
26日の午前と午後に実施しましたが、
午前中は南三陸アフタースクール初開催となる
歌津地区の施設にて、
午後は毎月1度行われる復興市の会場となったさんさん商店街にて
26日は夏休みの最終日!
明日から学校が始まる!
ということで、夏休みの宿題に追われる子が
多い中、午前中はおばあちゃんたち、15名程の参加で大人のアフタースクールとなり、
午後は復興市開催もあって子どもから大人まで30名程の方が参加してくれました。
午前中も午後もまずは
東京ソワールさんの会社紹介からはいります。
「礼服を作ってる。」というと皆さんわかる方が多いようです。
デザイナーさんの1年間の仕事を紹介します。
今年の夏の服は1年も前に考えて作られているようです!
さて、午前中は大人のアフタースクールとなったので、
このような様子。 ![]()
みなさん、生地選びに夢中です。
でも、さすが裁縫などの経験が長い皆さん、スムーズにどんどんつくりあげていきます。
このおばあちゃんは、5つも作って、部屋に飾るんだ!
と嬉しそうにそのレイアウトについてお話してくれました。![]()
みなさん、平日はいつも集まって20人くらいでお話しをしているそう。
その場にこのコサージュを付けていったら話題になること間違いなしです。
素敵な飾りを作ってくれたみなさんありがとうございました。
ところ変わって午後はさんさん商店街の空きブースへ![]()
こちらでも最初はデザイナーさんのお仕事について。
![]()
午後は、服を販売する1年ほど前に作成する洋服のイメージとなる
「マップ」づくりにも挑戦します!
「マップ」を元に洋服ができていくのです。
では、「マップ」づくりからご紹介
・どんな服を作りたいか
・どんな服がかわいいと思うか
などを考えながら雑誌から服や雑貨などイメージに近いものを切り抜いたり、
マスキングテープやビーズを貼ったり、絵を描いたりしていきます。
![]()
この子は、モデルさんの絵を使って自分で洋服を描いていっています!
みんな雑誌をめくりながら、気になるところでストップ!
だいたい、自分のこだわりがあるようで、切り抜かれていくものは、
系統が同じものです。
![]()
なんとなく、その子が着ている服の雰囲気にあったものができました。
この子もかわいいマップができてこの笑顔!
こちらの子のはこんな感じです。![]()
やはりマップ作りは女の子からの人気が強かったですが、
みんなそれぞれ好きなもの、可愛いもののへのこだわりがあり、
どんどん出来上がっていく様子は、誰しもが小さい頃からデザ
イナーになる要素を
持っているような風に感じさせられました。
東京ソワールさんはコサージュやマップ作りだけでなく
他にもさまざまなモノづくりを用意してくださり、
これは男の子に人気のものとなりました。![]()
作るのはいたって簡単、星形の土台に丸や星のフェルト、ビーズなどを
好きなようにボンドでくっつけていくだけ!
フェルトをペタペタ重ねていく子もいれば、
ビーズでキラキラにする子もいて、みんな自分に合ったものができていきますね。
ちなみに子どもたちと一緒に来たお母さんや商店街の大人の方々は
コサージュづくりに挑戦していました!
みなさん。クオリティーが高いです!
そして、こちらはへアバンドづくり。
黙々とやる子、友達のを覗きながら、はしゃぎながらやる子、![]()
様々ですが、
今回は午前と午後にかけて南三陸町の2つの地区での開催となりました。
どちらも地元の人たちの笑顔が見られ、
またひとつ思い出を作っていただけたかなと思っています。
また、それには材料のキレイな残布を用意してくださった
東京ソワールのみなさんのご協力があってこそです。
本当にみなさんありがとうございました。
今後も東京だけでなく、南三陸やほかの地域の子どもたちにも
このような機会を提供できるよう頑張っていきます!