閉じる

Blog活動ブログ

【音楽】クラシック音楽であそぼう!(小1~小3)

こんばんは。
アフタースクール17号です。
雨が降ったり、雪が降ったりと、天候がよくない日が続きますが、
お身体の調子は大丈夫でしょうか。
さて、昨日は赤坂・青山子ども中高生共育事業にて、
サントリーホールさんとのコラボレーション講座を実施しました。
赤坂・青山の小学校低学年が対象の音楽講座1回目!
サントリーホールさんの企画で、講師の味府さんと音楽を楽しみました。
音楽は敷居が高いものではなく、身近なところにあるんだと感じることができるプログラムでした。
20120121_144055
最初は、みんなで手拍子をそろえるということから始めました。
これは簡単なようで難しい。20人もいると、一つにまとめるのは一苦労。
子どもたちの顔もだんだんと真剣になっていきました。
20120121_144732
次はリズムに合わせて体操。
4拍子から3拍子、2拍子とリズムが変わっていくので、
体を動かしながらリズム感も鍛えられました。
体も動かし、アイスブレイクができたところで、
ここからは一風変わった内容です。
先生が取りだしたのは1枚のペラペラの紙。
これを音を出さずに隣の人に渡していくというゲームです。
もちろんみなさん初体験です!
そろーっと慎重に回していきます。
これはそこまで難しくなかったようです。
次は紙の代わりにアルミホイル。
こちらは少し揺れるだけですぐ音が出てしまいます。
20120121_145540
少しでも音が鳴ってしまうと、「音がした!」と手厳しい周りの子どもたち。
渡す人も見ている人も、ものすごい集中力です。
今度は反対に、紙やアルミホイルでいろいろな音を作ろうというゲーム。
揺らしたり、ちぎったり、投げたり、擦ったり、くしゃくしゃにしたり・・・
20120121_150155
彼は思いきり紙を踏みつけています。子どもの発想力はすごいですね。
さあ、まだまだ続きます。
お次は先生の手拍子をマネするというもの。
タッタタン、タタ、タッタタタタタ♪と先生が手をたたけば、
タッタタン、タタ、タッタタタタタ♪と子どもたちも手をたたく。
20120121_151403
もちろん、だんだん長くなっていき、難しくなっていきます。
こうやって正しいリズムを覚えていくんだなあと感心しました。
休憩を挟み、ピアノの前に集合!
後半の最初は音楽に合わせての手拍子です。
20120121_154108
4拍子のリズムに慣れてきたところで、
次は「オリジナルの4拍子をつくろう!」です。
前半に体感したように、音楽とは楽器を使ったり、歌ったりすることだけではなく、
日常にありふれているもの。
文字通り、音を使って楽しむものなのです。
子どもたちは、手を叩いたり、ジャンプしたり、椅子を使ったり・・・
思い思いの音を作って楽しんでいました。
最後は、音はどこからクイズ!!
聴覚だけを頼りに、音の発生源を当てるゲームです。
音の出所が動いたり、増えたり。
やはりだんだんと難しくなっていきましたが、
混乱しながらも笑顔は消えません。
20120121_160455
「こっちから音がする!」と張り切っています。
こうして楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
音って何だろう?音楽って何だろう?
それを改めて考えさせられるプログラムでした。
参加した子どもたちは、今までは意識していなかった日常の音に対して
いろいろな気づきや想いをもつようになったと思います。
音楽って奥が深いですね。
さあ次回は、自分たちで楽器を作り、それを使っての演奏です。
どんな楽器、どんな音楽が生まれるのでしょうか!?乞うご期待!!

Recently最新の記事