【食】味覚の秋のらでぃっしゅぼーや−3
こんばんは。
5号です。
本日はらでぃっしゅぼーやさんのこども赤かぶ塾最終回です!
先々週の第1回は「4つのおさらって何?」
http://npoafterschool.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-d1a1.html
先週の第2回は「自分でお米を炊けるようにしよう!」
http://npoafterschool.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-9850.html
今週の第3回は、「出汁をとってお味噌汁をつくろう!」
今回はこちらの調理器具を使用しますが、
これ、なんだかわかりますか??
それではスタート!
今まで学んだ4つのおさら。
第1回では4つのおさら全体を学び、
第2回では黄色のおさらのご飯の炊き方を学び、
そして本日は調味料を含む白のおさら。
出汁はこちらの白のおさらに入ります。
出汁と言えば、昆布と鰹節。
「昆布は海ではどのくらいの大きさか知ってますか?」
こちら昆布の本来の大きさ。
こんなに長いのですね!!!
みんなは昆布をしゃぶって味見をしてみます。
「おいしい♪」とおやつ感覚で昆布を食べております。
「今後から昆布をおやつで食べる!」と言う子も。
それから登場したのは鰹節。
スーパーで売っているような削った状態のものではなく、
本来の固まりの状態のものが登場。
鰹節は、世界で一番固い食材と言われているそうです。
かつおの人形が登場し、乾燥する前の元々の大きさと比べております。
「半年間」も乾燥してできた分、
ぎゅーっとうまみもつまっているとか。
そして表面にある粉っぽいところはカビだそう。
「えーーーー!!!」と子どもたちは反応しますが、
「カラダにいいカビなので大丈夫!」と先生が説明。
チーズなどと同様に食べられるカビのようです。
「あーいいにおい♪」と懸命ににおいを嗅ぐ子どもたち。
それでは鰹節を削ってみます。
先生が削っている時は非常にいい音がしますが、
子どもたちはまだ慣れていない様子で動きもぎこちない...。
ただ、本日参加してくれた23名のなかで、
2名は鰹節を削った経験があるとのこと。
削った鰹節を早速味見。
「とってもいい味♪」
味のもとがたくさん入っている鰹節から出汁をとります。
昆布と鰹節からとった出汁に、味噌を投入。
自分たちでお味噌汁を味見してみます。
「まだ薄い」と意見が出たら味噌を追加。
最終的に「オッケー!」がみんなから出ました!
こちらが本日の食卓。
ご飯、豆腐とわかめのお味噌汁、いんげん、魚肉ソーセージとミニトマト。
「いただきます!!!」
こちらのいんげんには、自分たちで削った鰹節がかかっております。
いんげんが苦手な子も、
「んーー」とうなりながらも完食!!!
自分で作ったからこそ頑張って食べることができるのでしょうね。
最後もいつものように挨拶で締めます。
これにてこども赤かぶ塾3回シリーズ完結です。
先生から、
「みんなで勉強した4つのおさらをバランスよく食べれば、
これからもずっと元気でいられます。」
子どもたちからは、
「もう終わっちゃうの?寂しい!」「来年も来る??」と
最終回を惜しむ声が。
らでぃっしゅぼーやさんが普段スタジオで行っている食育教室に
「お母さんがだめって言っても行く!」と
帰り際に言ってくれた子もおりました。
食と運動。
特に成長期の子どもたちには本当に大切な2つの基礎。
今後食事をするとき、
料理をするときなど、
少し手を止めて食に関して考えてくれたら嬉しいです。
そして今回の経験が、
今後の子どもたちのさらなる素晴らしい経験につながってくれたら、
と願うばかりです。
らでぃっしゅぼーやのみなさん、
本当にありがとうございました!