【衣】羊毛再登場!
2010.01.18
こんばんは!
5号です。
最近はいい天気が続きますね。
さて本日は大人気プログラムの
羊毛アートが再登場です!
昨年の羊毛プログラムの様子はこちらからご覧になれます。
http://npoafterschool.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-c9ff.html
http://npoafterschool.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e485.html
昨年もお世話になった酒井先生に
今回も来ていただきました。
また本日はご主人も一緒に来てくださいました!!
![]()
さてさて大人気の羊毛アート。
キーワードはやはり「ツンツン」です。
最初にみんなに「ツンツンしましょう」と言ってみると
みんなぽかーんとした表情。
しかしある子は
「俺知ってるーー」
と自信満々。
「やったことあるの?」
と聞くと
「やったことある!」
との返答が来ました。
羊毛アート、着実に浸透してきているんですね!
酒井先生はその羊毛アートのパイオニアです!
さあ、では本日も始めましょう!
作るのは男の子でも女の子でも楽しめる
てんとうむしです。
まずはわらかくてふわふわした赤い羊毛を丸くして
一生懸命ツンツンします!
![]()
一生懸命ツンツンすると
丸い形ができてきます。
![]()
![]()
![]()
でもただツンツンするだけではいけないんです。
ツンツンしすぎるとかたーくなってしまう。
羊毛らしさ、フワフワ感を出すには
適度のツンツンが大切だと
酒井先生が教えてくれました。
何事も適度が一番なんでしょうか。
さて赤い丸ができたら今度は黒い丸。
さっきの赤い丸は胴体でもちろんこちらは頭です。
丸くするのにもちろんツンツンは必要ですが
こうやって指サックを使って丸くしようとする子も。
頭脳派です!!
![]()
はい、二つ丸ができればこんな感じ。
![]()
その二つをくっつけます。
![]()
そしたら背中に星をつけます。
こちら現在星を製造中・・・。
![]()
てのひらで団子を作るようにすると
うまく丸くなります。
![]()
星をつけている最中に
「あったかいでしょー」
と酒井さんのご主人が
羊毛のあったかさを教えてくれます。
羊毛を手で触って確認する子たち。
羊毛のやさしい肌触りも感じられたのではないでしょうか。
![]()
てんとうむしの背中の星の数、
ひとつにする?
ふたつにする?
みっつにする?
それはもちろん自由。
各人の個性の出るところです。
この子は一つ!
![]()
こっちの子は三つ!
![]()
五つの子も!
![]()
これはいくつ???
![]()
いやみんな上手上手。
自分たちでどんどんどんどん作ります。
「今まで羊毛やったことある人〜?」
と聞いてみると
経験者が数人。
「自分ちでやったー」
という子や
「お母さんの友達の家でやったー」
という子もいました。
今、羊毛が熱いようです!!
さて
てんとうむし作りはいよいよ終盤へ。
てんとうむしだけでなく葉っぱも作ります。
葉っぱには緑と黄緑の羊毛を使います。
二色を混ぜてあざやかな色を出すために
二つを一緒に引っ張ってちぎっていきます。
羊毛のおもしろいところは
力でぎゅーっとひっぱってもちぎれないところ。
端っこを持ってすっと軽く引っ張ると
簡単にちぎれるんだと先生が教えてくれます。
![]()
すっと軽く引っ張るのがコツです。
強引に引っ張ろうとして
「ほんとだーちぎれないー」
とみんな楽しそうです。
![]()
またこちらの緑と黄緑の羊毛は
先ほどの赤や黒の羊毛とは違うようで
「触ってみてねー」と酒井先生。
「こっち(緑と黄緑)のほうがふわふわしてる」
とみんな。
二つは違う羊毛なんだとか。
羊毛と一口にいっても
いろいろ種類があるんですね!!!!
葉っぱの形にこだわるみんな。
![]()
にぎにぎつまんでみたり
![]()
ぺんぺん叩いてみたり
![]()
最後はつんつんして完成へ!!!
![]()
![]()
できた作品をご覧下さい!!!
ベースはみんなてんとうむしですが
それぞれの個性があふれてます!!
![]()
![]()
![]()
完成したら展示会を開催!!!
みんなのてんとうむしが一堂に会します!
![]()
写真を撮るのを邪魔する指サックたち!
羊毛アートがよっぽど楽しかったんですね!
みんな元気元気!!
![]()
それからみんな撮って撮ってとやってきます!
![]()
![]()
![]()
![]()
酒井先生にも自慢げに見せるみんな。
「星はつくれる?」
と質問する子も。
大人気の酒井先生です。
![]()
最後に酒井先生から。
「楽しかった人〜〜?」
「またやりたい人〜〜?」
と聞くと
「は〜〜い」
とみんなから手が挙がりました。
「今度はマフラーを作りたい」
という子もいました!
![]()
子どもたちからは
「思ってたより簡単だった」
との声も聞かれました。
またツンツンしている間に
「羊毛はどこで買えるの〜?」
と質問する子や
先生がバレンタインの話をすると
「これマフラーにつけたらどうかな」
と思いついた子など
羊毛の魅力に惹かれている子がたくさんいました。
やわらかくてやさしい、今注目の羊毛アート。
これからも目が離せません!!
酒井先生、
本日もありがとうございました!