7/9(水)【オンライン&参加無料】こどもまんなかの居場所づくりにむけて |子どもからの意見聴取から政策・実行のプロセス事例を大公開!
放課後NPOアフタースクールは、7月9日(水)に「自治体子ども政策ミーティング―子どもの声からはじまる居場所づくり」と題し、放課後の子どもの居場所に関わる自治体のみなさまと、子どもへの意見聴取から政策・実行までのプロセスの事例をご紹介しつつ、みなさまと課題やプロセスにおいての悩みについて共有・意見交換を行うミーティングを開催します。
■開催趣旨
「こども基本法」「こども大綱」を踏まえ、こどもまんなかの居場所づくりにおいては、子どもの意見・本音を吸い上げ、それらを政策に反映させる動きが加速しています。
本ミーティングでは、この一連のプロセスを実施している神奈川県川崎市さまとの先行実践協業事例を、川崎市の担当者さまとともにご紹介します。
合わせて、このプロセスにおける課題の共有や情報・意見交換を行う予定です。
ぜひお気軽にご参加ください。
■イベント概要
タイトル:自治体子ども政策ミーティング―子どもの声からはじまる居場所づくり
開催日時:2025年7月9日(水) 10:00~11:30
開催方式:Zoom (開催近日にURLをメールにてご連絡します)
参加費:無料
申込先:オンライン申込フォームを5月30日に公開予定です。
申込締切:6月30日(月) 11:30
対象:テーマに関心をお持ちの自治体担当者さま
タイトル:自治体子ども政策ミーティング―子どもの声からはじまる居場所づくり
開催日時:2025年7月9日(水) 10:00~11:30
開催方式:Zoom (開催近日にURLをメールにてご連絡します)
参加費:無料
申込先:オンライン申込フォームを5月30日に公開予定です。
申込締切:6月30日(月) 11:30
対象:テーマに関心をお持ちの自治体担当者さま
■プログラム
1.子ども主体の居場所の重要性について
登壇者:放課後NPOアフタースクール 代表理事 平岩 国泰
2.川崎市様事例紹介:子どもの居場所づくりプロジェクト~ 放課後の居場所の立ち上げ
登壇者:川崎市こども未来局青少年支援室 担当課長 大原 芳信さま
3.参加者の皆様との意見交換・質疑応答
※内容は現時点の予定です。詳細の内容・時間等は多少変更になる可能性があります、あらかじめご了承ください。
■お問い合わせ先
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクール 自治体・事業者協働チーム
自治体子ども政策ミーティング事務局
E-mail:jj-meeting[at]npoafterschool.org(※[at]を@に変換してください)