閉じる

Newsお知らせ

【参加者募集!】第4回放課後勉強会「子どもまんなか!私たちで描く、これからの放課後」子どもの声、願いに寄り添った居場所をつくるには(オンライン開催)

放課後NPOアフタースクールでは、「社会で子どもを育てる」を主軸に、子ども自らの育ちに寄り添い、自己肯定感を育む放課後づくりの推進に向け、今年度も放課後勉強会を実施いたします。
今年度初回は、子どもの声や願いに寄り添った居場所づくりについて考えます。こども基本法の施行やこども家庭庁の発足を受けて、「子どもの居場所づくり」や「子どもの声や意見の反映」などを、私たちがどのように実践に反映していけるのか、皆様と一緒に考えていきたいと思います。子どもをまんなかに、参加者の皆さんとの学びを大切につくっていきますのでぜひご参加をお待ちしております

第4回放課後勉強会開催概要
日時:2023年6月30日(金)10:00〜12:00
開催方法:オンライン会議システム(Zoom)
対象:放課後現場運営者(放課後児童支援員の方等)、子どもの居場所づくりや支援に携わる方、自治体職員の方、その他どなたでも歓迎
参加費:無料

本勉強会のチラシはこちら


当日の内容 ※変更になる可能性もございます。
◆講演「こどもまんなかの居場所づくりで大切にしたい視点」
こども家庭庁成育局 成育環境課 居場所づくり係 居場所づくり専門官 加賀大資さん
◆講演「子どもの想いが伝えられる場のつくり方」
石巻市子どもセンターらいつ 館長/NPO法人ベビースマイル石巻 代表理事 荒木裕美さん
◆パネルセッション「子どもの声・願いに寄り添った居場所をつくるには」
平岩国泰(放課後NPOアフタースクール代表理事)、加賀大資さん、荒木裕美さん
◆クロージングトーク、各種お知らせ等


登壇者プロフィール

加賀大資
こども家庭庁 成育局 成育環境課 居場所づくり係 居場所づくり専門官

大学卒業後、東京都 私立中高一貫校にて英語教員として勤めた後、オーストラリアへ留学。帰国後、認定NPO法人カタリバへ入職し、東日本大震災により甚大な被害を受けた岩手県大槌町、また東京都足立区にて様々な困難を抱えるこどもたちの居場所づくりを行う。2022年10月に内閣官房こども家庭庁設立準備室に転職。2023年4月より現職。

荒木裕美
石巻市 子どもセンターらいつ 館長/NPO法人ベビースマイル石巻 代表理事

東日本大震災直後に当事者が中心になり子育て支援団体「NPO法人ベビースマイル石巻」を立ち上げ活動。2018年より「いしのまき子どもセンターコンソーシアム」を立ち上げ児童館の指定管理運営を行い、子ども子育て支援の実践を行う。2023年よりこども家庭審議会こどもの居場所部会 臨時委員に就任。

平岩国泰
放課後NPOアフタースクール 代表理事/新渡戸文化学園 理事長

大学卒業後、株式会社丸井入社。長女の誕生をきっかけに放課後NPOアフタースクールの活動を開始。2009年NPO法人化。21校のアフタースクール開校・運営に携わり、学校を活用した誰もが参加できる市民参画型の放課後モデルの展開を目指す。2019年 新渡戸文化学園理事長就任。日本のモデルとなる未来の学校づくりに挑む。2013~2019年、文部科学省中央教育審議会委員。2017年より渋谷区教育委員。

★申込方法★以下のURLよりお申込みください。※締切:6/26(月)
※ご好評につき、締切を延長しております
https://form.run/@houkago-bennkyoukai-2023-4

※お申し込みの方には2日前を目安にメールにて参加用URLを送付致します。
→6/28追記:6/28の15時台に参加用URL・資料を添付したメールを送付しております。ご確認ください。
※お申し込み後、しばらく経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認の上、下記連絡先までお知らせください。
※当日、メディアによる取材が入る可能性があります。ご了承ください。

アーカイブ配信について
本勉強会の映像は申込者に向けて、後日アーカイブ配信を予定しています(期間限定)。
リアルタイムでの参加では質疑等への参加が可能ですので推奨をいたしますが、当日リアルタイムの参加が難しい場合はアーカイブ配信のみ希望でのお申し込みも可能です。(申込者以外の第三者への共有、公開目的でのお申し込みは固くお断りいたします)

【お問い合わせ先】 放課後NPOアフタースクール 放課後勉強会事務局
E-mail:kaihatsu[at]npoafterschool.org(※[at]を@に変換してください)


「放課後勉強会」は、日本財団様の助成により開催いたします。

お知らせTOPへ