【企業×NPOフォーラム】社会課題に企業とNPOはどう挑戦するか〜体験を通じた教育格差への取り組み〜
放課後NPOアフタースクールは、ソニーグループ株式会社さまと共に、2022年9月7日(水)、企業の方を主な対象としたオンラインイベントを開催いたします。
近年、企業活動を通じた社会課題解決の試みが増え、多様な取り組みが始まっています。一方、「活動をどう評価し、次に繋げるか?」は新たな課題です。全90分の中で実際の活動のインパクト評価を交えながら、私たちがこの課題にどう向き合っているかを多様な視点でご紹介します。
イベント概要
社会課題に企業とNPOはどう挑戦するか〜体験を通じた教育格差への取り組み〜
・日時:2022年9月7日(水)10:30〜12:00
・対象:企業のサステナビリティ、CSR、CSVご担当者様、自治体、子ども支援団体のご担当者さま、テーマにご関心のある方
・参加費:無料
・形式:オンライン会議システム Zoom(ウェビナー配信)
お申込みはこちら(申込み締切:9/5(月))
https://houkago-forum2022.peatix.com/
※お申し込み後、イベント視聴ページにて当日URLをご確認頂けます。また、開催日前日までに担当者からメールでZoomリンクをご連絡致します。
内容
1.企業、NPO財団 コレクティブインパクトによる教育格差縮小への取り組み/ソニーグループ 森 悠介
2.社会的インパクト評価の概要と「感動体験プログラム」の評価結果/ソーシャルバリュージャパン 伊藤 健 氏
3.トークセッション:活動を通じた所感と今後の展望
-日本財団 野本 圭介 氏
-ソーシャルバリュージャパン 伊藤 健 氏
-ソニーグループ 森 悠介
-放課後NPOアフタースクール 正村 絵理
登壇者&パネリスト
野本 圭介 氏
日本財団 経営企画広報部 子どもサポートチーム リーダー
日本財団パラリンピックサポートセンターの設立に参画し、パラ駅伝の企画などを担当。その後、渋谷区との協働事業、スタートアップ支援、新型コロナ対策、人材改発などの担当を経て、現在は「子どもの第三の居場所」事業などを手掛ける子どもサポートチームと「スポーツ×社会貢献」の取り組みを推進するHEROsチームに所属。
伊藤 健 氏
特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン 代表理事
GE Internationalにて、業務改善や企業買収後の事業統合等を行う。退職後、NPO法人ソーシャルバリュージャパンを設立。経済産業省「ヘルスケア分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドに関する検討会」委員長を務める等、日本の社会的インパクト評価、社会的投資の普及促進に尽力している。
森 悠介
ソニーグループ株式会社 サステナビリティ推進部 CSRグループ シニアマネジャー
独立行政法人国際協力機構(JICA)にて、開発途上国の社会経済開発活動に従事。その後、監査法人にてサステナビリティに関するコンサルティング業務を担当。現在はソニーグループ株式会社 サステナビリティ推進部 CSRグループにて教育支援、グローバル課題への対応などの社会貢献活動全体を統括。
正村 絵理
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール 理事/アフタースクール事業統括/ソーシャルデザイン事業統括
株式会社リクルートにて営業及びリクルートホールディングスにて領域横断のナレッジマネジメントに従事。自身の子育てをきっかけに。小学生が放課後に「好き」や「得意」を見つけて没頭できる環境づくりに興味を持ちNPOへ転職。「アフタースクール」の立ち上げ及び運営、全国展開のための開発チーム立ち上げを経て現職。
ナビゲーター:岸田 朋子(放課後NPOアフタースクール)
主催:ソニーグループ株式会社、特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール
協力:日本財団、特定非営利活動法人 ソーシャルバリュージャパン
ご参加にあたっての注意事項
・イベント当日の様子を写真や動画で撮影させていただき、放課後NPOアフタースクールほか関係各社の広報活動に使用する場合がありますが、氏名等個人情報との併記は行いません。またメディアによる取材が入る可能性がございますので予めご理解をお願いいたします。
・ご参加の皆様によるスクリーンショットやカメラ等での撮影はご遠慮ください。
・配信用URLのSNS等への投稿、他者へのシェアによる拡散はくれぐれもご遠慮下さい。
・終了時間は前後する可能性がございます。
Zoomを始めてご利用される方へ
Zoomを始めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
皆様のご参加をお待ちしております。
お問い合わせ
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール
info[at]npoafterschool.org(担当:正村)
※[at]を@にご変換ください。