閉じる

Blog活動ブログ

【BMW_ミライのミチ発見!プロジェクト】車からの視野が分かったよ!

企業協働

2024年7月~9月にかけて、全5か所、約100名の子どもたちに、《想像できる?意外と知らない車の目線 みんなでセーフティーチャレンジ!》を、「駆けぬける歓び」をスローガンとするBMWの社員先生と一緒にお届けしました。

このプログラムでは、道路上の様子が車の中からはどのように見えているのか、運転手の視界はどうなっているか、車の安全機能にはどのようなものがあるか等を学ぶと共に、実際の車で最新の安全技術を体感し、カメラやセンサーを確認します。

「横断歩道では手を挙げて!」、「狭い道路では横に並んで歩かないよ!」等と、なぜ大人から言われるのかを考え、車の視点についても学び、今まで知らなかった車の進化や弱点に気づき、子どもたちの安全に対する意識と行動が変わることを目指しています。

今回お届けした団体の中には、普段から自分たちの施設の回りの交通状況に目を向け、模造紙に危険箇所をマッピングしている団体もありました。

プログラム中では、特殊なシートを使い運転手の視野を体感。フロントガラスから見える視野の狭さに子どもたちはビックリ!「あれ?見えていた人が見えなくなった。」「横の方は見えないね…?」等、隣の友達と気づきを共有しあいます。
また、「天気によって、見え方が違うなんて知らなかった!」「西日ってまぶしいんだね。全然前が見えないよ!」「夜は真っ暗だ…前が見えない」など、子どもたちは今まで知らなかった運転する時の大変さや難しさを知ることに。

クイズでは、「ピタッととまれるまでこんなに距離が必要なんだ!」と知り、ビックリ。「車は急ブレーキをかければ、もっと簡単に止まれると思ったのに…」と驚きを隠せません。

ワークではBMWの社員先生も加わり、「ここは危ないね〜」に留まらず「車から見たら〇〇だから、もっとこうした方がいい!」と意見を出し合います。
社員先生から「ここはどう?危なくない?」 「この子は、どうしたらいいかな?」と声をかけてもらいながら、真剣に危険個所に目を光らせる子どもたち。

前半に特殊なシートを使って車の視野を学んでいる子どもたちは、「〇〇は車から見えないんじゃない?」、「車は急には止まれないからね〜」等と、学んだことを活かしながらワークに取り組みます。
「私、広がって歩いていたかも…気を付けよう!」と普段の自分たちの行動を振り返り、これからの行動に活かそうとする子も。

ワーク後は、社員先生から車に搭載されている先端技術を教えてもらいます。
運転手から見えづらい箇所を映し出すカメラや、暗い夜道で進む方向を照らすライト、前の車に近づいた際に運転手に知らせる機能 等。「センサーってどこにあるんだろう?」「カメラで本当に外の様子が分かるの?」と、先端技術がどのようなものかは何となく分かっても、あまりイメージがつかない様子の子どもたちも。

さぁ、室内での学び・体験が終わったら次は屋外へ!なんと、実際に車が来ています! 車を観察して、乗って最新の技術を体感しましょう!

カッコイイ車を目の前に子どもたちのテンションは上がります!地面に這いつくばってセンサーやカメラを探す子。「〇個見つけたよ!もうない?まだある?」と友達と競い合う姿も。


車の中では、「おー!カメラで外の〇〇くんと〇〇先生が見える!」と笑顔いっぱい。

埼玉県と宮城県には、特別に燃料電池車もやってきました!

エンジンをかける時の音を聞き比べ「え、本当にエンジンかけましたか?」と疑うほど静かな燃料電池車(燃料電池車にはエンジンはないので、実際は燃料電池を始動させる際の音)。ボンネットを開け中も確認!「ん?全然中身が違う!」と子どもたちは興味津々です。「環境にやさしい車に乗りたいな~」と呟く子も。「ガソリンスタンドに行けばいいんですか?」 「どれくらい走れるんですか?」と、初めて見る車を前に知りたいことがたくさんある様子。

社員先生に色々と質問ができて、納得の様子の子どもたち。

最後に社員先生から「車を運転することは楽しいけど、危険が伴うもの。技術の進歩により防ぐことができる危険もまだありそう。運転する人が、安心して楽しみながら運転できるように、これからも技術を進歩させていきます!」とメッセージをもらい、プログラムは終了。
このプログラムを通して、安全に対する気持ちが向上すること、そして技術の進歩によって助けられていることもあることを子どもたちに知ってもらえたら嬉しいです。
参加してくれた子どもたち、ご協力くださった現場スタッフの皆さま、BMWの社員先生ありがとうございました!

《想像できる?意外と知らない車の目線 みんなでセーフティーチャレンジ!》
▼以下5か所にて実施
7月下旬:神奈川県川崎市
8月上旬:埼玉県さいたま市
8月中旬:宮城県亘理郡亘理町 / 宮城県石巻市
9月上旬:東京都西東京市

Recently最新の記事