【コミュニティ】流山コソダツ計画~リトミックを体験しよう!~
こんにちは!インターンの成田です。
9月18日(月)、台風一過のさわやかな日差しの中、
千葉県流山市の地域と親子のコミュニティ作りを育む「流山コソダツ計画」にて、
リトミック体験を行いました!
リトミックとは、「情操教育」「音感教育」「生活習慣」を、
三位一体の指導システムとして、子どもたちが自然に身に付けられるよう開発された教育法。
音楽に合わせて身体を動かし、楽しく学べるプログラムが作られています。
今回は、柏の葉リトミック教室「enfant」代表の松本先生、ピアノ演奏に萩嶋先生をお招きし、
リトミックの魅力が沢山詰まったプログラムとなりました!
即時反応・歌・お話しシアター・造形リトミック・パラバルーン・・・盛り沢山でいきますよ!
まず、最初は自己紹介タイム
萩嶋先生の美しいピアノの音色をBGMに、お子さんの名前と年齢などなど、
ざっくばらんに自己紹介しました。
「あ!〇〇ちゃんと同じ名前!」とこっそりお話しする声も。
さあ、プログラム沢山のリトミック。まずは音楽や音に合わせて色んな反応をする「即時反応」です。
「さんぽ」の歌に合わせてお散歩しちゃおう!
続いて、「お歌」と「お話しシアター」。
もちろんこれはただの絵本じゃありません。どんぐり君の動きに合わせ、タンタンタン♩
太鼓の音が聞こえてくるので、子どもたちももう夢中!
耳をすませて、、次は何の音??
続いて「造形リトミック」
前半は、トンボを作りました。こちらも音楽に合わせて、クレパスをトントン♪としたり、
リズムに合わせてシールを貼ったり、リトミックならではの製作法で、1歳ほどのお子さんでも、
楽しく製作できるように工夫されていました。
「♪~とんぼの眼鏡は虹色眼鏡♪」
とんぼの歌に合わせて、お友達のトンボとごっつんこ!ご挨拶です。
最初は緊張していた子も、一度成功すると、どんどんお友達のところへ駆け寄る姿が印象的でした。
10分間の休憩を挟み、後半がスタート!
後半戦の舞台は宇宙。「ミッキーマウスマーチ」に合わせて、飛んで、回って、ゆったり歩いて…
宇宙飛行士になりきって♪
続いての「パネルシアター」触るとくっつく不思議なパネルで、
人形劇のような紙芝居のようなお話に、子どもたち、またまたくぎ付け。
お次は「造形リトミック」!
ここまで子どもたちの集中が切れないのにびっくり。次々に新しいプログラムが始まること、
そしてやっぱり歌や音楽があると、子どもたちも自然に動けるのですね。
後半は「ポンポンロケット」を作りました!
花紙を割いて…
お家では、なかなかできないこの遊び…今回はやっちゃいます!せーの!
それーーーーっ!!!!
部屋いっぱいにカラフルな花紙が舞い散って、お母さん方もこの笑顔!
そして舞い散った花紙をどうするのかというと…
全て集めて「ポンポンロケット」の袋の中へ!!ここで捨ててしまうのではなく、
作品のパーツとして楽しみながら作れるのって、すごく素敵だなと思いました。
そして最後は、「パラバルーン」。
おかあさん・おとうさんと一緒に作った「ポンポンロケット」をバルーンにのせて、
勢いよくロケットを飛ばしますよ!
バルーンをパタパタはためかせたら、子どもたちもおかあさんたちも自然に笑顔。
知らないお友達と“一緒に”楽しむことで、自然と“協力すること”
が身につくようになっているんですね。
全てプログラムが終了し、全力を出し切った子供たちは何だか放心状態…(笑)
そして松本先生から「リトミックは、頭と身体を使った遊びです。
子どもたちには、身近なもので楽しむ力を身に着けてほしい!」とのお言葉を頂きました。
子どもたちには、自分で工夫して、素敵なひらめきの力を身に着けてほしいですね。
先生方と一緒にハイ、チーズ!皆さん素敵な笑顔です。
歌や音楽に合わせて楽しむリトミック。その魅力をたっぷり体験できる一日となりました!
今回お世話になりました、リトミック教室の松本先生、萩嶋先生、
マンションの皆さま、本当にありがとうございました!
次回は10月、ハロウィンイベントを企画中!
-----------------
「放課後NPOアフタースクール」の活動を、Facebook、Twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。
Facebook: http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter: @npoafterschool
-----------------