閉じる

Blog活動ブログ

【国際】BUSHIDO2017 2日目 日本文化を学ぶ②

行政協働

こんにちは!アフタースクールボランティアの本村です。
「BUSHIDO2017 おもてなしプロジェクト」2日目の模様をご紹介します。

2日目は「日本文化を学ぶ②」ということで更に深く学びます。1日目と同じように「日本舞踊」「味噌」「水引」の3プログラムに分かれます。
「味噌」プログラムから見てみましょう!
2日目はいよいよ自分たちの手で味噌をつくる工程です!


みんな、初となる味噌づくりが「どうなるんだろう?」とワクワクの様子。
辻田先生が1日水に浸してきてくださった大豆の大きさが、昨日見たサイズと比べてかなり大きくなっていることを確認して、ついに作業開始です!
まずは大豆を圧力鍋で茹でていきます。

茹でている間に今回の原料となる米麹の味を食べてみます。
麹がカビの一種と聞いていたため、みんなおそるおそる口に運んでいます。

生米に麹菌が付いているだけなので、固いお米の感触と、ほのかに甘い?味に複雑な表情をしているのが印象的です。
そして大豆が茹で上がったら大きなポリ袋入れていきます。お豆の茹で上がったにおいが苦手と言う人も、よいにおいと言う人もさまざま。この茹でた大豆も味見します。普段味のついた大豆しか食べていないので、こちらも複雑な表情。「これからどんな風に味噌に変わっていくのだろう?」とまだ想像がつかない様子です。
茹で上がった大豆は軍手をはめて、手で潰していきます。


みんなで柔らかい大豆を潰す感触の面白さに大興奮!

体重をかけてペースト状になるまで潰していきます。

よく潰れたら次は大きな容器の中に潰した大豆を入れ、棒で潰していきます。そして、米麹を入れたとき、ちょうどよい固さになるように大豆のゆで汁を入れて少しやわらかくしておきます。

混ぜ方が難しく、ゆで汁が飛んでしまうハプニングも!

次に、塩と米麹をよく混ぜ、潰した大豆に加えていきます。ここからはポリ手袋でまんべんなく混ぜていきます。混ぜるうちに香りや色が徐々に味噌の香りに近づいてきました!

よーく混ぜたら、ようやく味噌が完成! みんな達成感のある表情をしていました!

みんながそれぞれの家に持って帰るために保存袋に等分していきます。

せっかく作った味噌をムダにしないように、残さず等分しているところが素晴らしいですね。
キレイに残さず持って帰ってくれて、先生も嬉しそうでした。

完成後は、つくった味噌と熟成後の味噌の味比べも行いました。熟成前は食べてみるとしょっぱい!熟成後はいつも食べているおいしいまろやかな味噌になっていました。味噌づくりを通して、こんなにも味の違いが熟成で出ることを体感できましたね。

それぞれ700~800gの味噌をお家に持って帰りました。
「これはお正月まで常温で熟成させれば食べることができるようになるよ!」と辻田先生が言うと、「えー!そんなにかかるの?」「熟成期間ってそんなに長いんだ!」というさまざまな感想が。他にも「混ぜるのが大変で腕が疲れた!」「米麹を混ぜたらにおいが変わったのが面白かったな!」など、作ってみからこそわかる感想がたくさん出ていました。
聞いているだけと実際に体験してみるのとでは、大きな違いがあることに気がつけましたね。

「水引」プログラムはどんな様子でしょうか。
今日はかごづくりです。制作に入る前に、田村先生から水引の詳しいお話を伺います。
水引には長い歴史があり、形・色によって表す意味が異なるそうです。

みんな真剣に聞いて、メモをとっています。
中でも、「水引はリボンと違って一度結ぶともう2度とその形には戻せません。だから、解いた人がいたらすぐにわかります。それほど繊細なので、大切なものを包むときに使用します。」というお話には、特に「おもしろい!」と感じているような表情をしていました。

いよいよかごづくりに挑戦です!昨日習った「あわじ結び」を使ってつくっていきます。

難しそうだな、という心配も何のその、はじめてとは思えないほどの手つきでつくっていきます。


みんなの出来のよさに魅せられ、先生の指導にも熱が入ります!

いとも簡単にきれいな作品をつくり上げてしまいました!みんなすごい!

水引はアイデア次第でサクランボやカメなどに姿を変えます。


田村先生のおもしろい、素敵な作品を見て、みんなから歓声があがりました!

最後に、「日本舞踊」プログラムです!
今日は浴衣を自分ひとりで着ることから始まりました。昨日教えていただいたばかりなので、ひとりで着たいところ!
できる子も、できない子もいましたが、必死で思い出しながらがんばっていました!

今日も丁寧にお辞儀をした後は、中村先生から日本舞踊のレクチャーを受けます。
最終日の外国の方に向けた発表のために、日本舞踊の歴史などを教えていただきました。

 

メモ必須!

レクチャーのあとは!発表本番で踊る「さくら」を練習します!

昨日は振り付けを覚えることと美しさを意識することに苦戦していましたが、なんと!今日は生徒たちだけで踊れるまでに成長していました!すごい!

これはやはり先生方の指導のおかげですね!...いえ!それだけではありません!

生徒たちの「学びにいこう!」「うまくなりたい!」という一生懸命さが上達させました!


最後には浴衣の畳みかたも教わりました。
どのプログラムも最終日の発表が今から楽しみですね。
今日もワークシートに学んだことを書きこんでいきます。

それぞれが書いた内容をみんなで共有していくことで、3日目以降のプレゼン内容づくりに役立ちそうな意見交換ができました。

 

明日は、学んだことをどうプレゼンしていくか、伝え方、まとめ方をみんなで勉強していきます。

---------------

「放課後NPOアフタースクール」の活動を、Facebook、Twitterでも発信しています。

よそしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をよろしくお願いいたします。

Facebook: http://www.facebook.com/npoafterschool

Twitter: @npoafterschool

---------------

€

Recently最新の記事