【文化】丸の内キッズジャンボリー2日目 「世界最強ネオジムじしゃくを体験」
皆さん、こんにちは!インターンの川崎です。
今回は丸の内キッズジャンボリー2日目、色々な磁石を作り続けるマグエバー様にご協力をいただき、磁石を通して、日本のモノづくりについて教えていただきました。
昨日に引き続き、東京国際フォーラムには大勢の子ども達が集まってきてくれました!
挨拶代わりに、世界最強の磁石として有名な「ネオジム磁石」のパワーを実演!その磁力は普通の磁石のなんと約10倍!
鉄球を引き付ける力は文字通り桁違いで、開始早々子ども達も驚き、大盛り上がり。
次に磁石博士の澤渡先生に、磁石に関するお話をしていただきました!
実は、磁石は日常生活で使う様々なものに使われていることや、
磁石がどうやって作られるのかを教えて頂きました。
磁石は、原料を混ぜ合わせ、固めて、焼き、最後に電気を流してやっと磁石になるのですね!
続いては、磁石に関するクイズ!第1問はネオジム磁石が使われている場所について!
ご飯をおいしくする?枝を伸ばす?手術?
正解は手術でした!強力な磁力が穴を塞いでくれて、術後も自然と外へ出てくるため安全なのが利点なのだとか。
第2問は特殊な磁石の使い方について!
何に使われているか分かりますか?
正解はなんと「牛」です!
牛は鉄(特に釘など)が大好きで、よく飲み込んでしまってお腹を傷つけてしまいます。そんなときに専用の磁石を牛に飲ませることで、誤って飲み込んだ釘などを回収できるのだそうです。牛の健康を守ってくれる、素晴らしい磁石です!!
第3問は、磁石にくっつくお金について!
用意したのは1円玉、5千円札、1万円札の3つです。この中で磁石にくっつくのは、、、1万円札だけなんです!
1万円札のインクに含まれた「磁性体」が磁石に反応するため、こういった現象が起こるということを教えていただきました。
続いては、様々な形、性質を持った磁石を実際に触ってみます!
磁石同士を近づけると、勢いよく回転しました!磁石のダンス、みんな上手にできましたね!
輪っか状の磁石は、半球磁石と同様「反発する力」の応用です。1つ磁石を弾くとそれから逃げるように他の磁石が回転しました!
あるお友達は、磁石を鉛筆に通して磁石をバウンドさせて見せてくれました!
ぴかぴかの球体磁石は空中でぶつけると磁力で何度も細かくぶつかり、カチカチカチカチ!と音が!
机で転がしてみたり、空中に投げてみたりと皆夢中になって遊んでいました!今日の1番人気となりました!
最後は「磁石のレントゲン」と呼ばれる、マグネットビュワーシートを使った実験です!
このシートを磁石に合わせると、磁石の磁気の方向を確認できます。しましま模様がで見えるのは、S極とN極が交互に入り組んでいる証拠。
マグネットシートはそのままだと磁力が弱い為、細かくS極とN極を重ねる事で磁力を強くしているのです!
磁石の中を観察するというかなり貴重な体験をさせていただきました!
続いては、待ちに待った工作タイム!磁石の性質を利用して3つの工作をしました。
1つ目は、「ドラミングきつつき」です。
先ほど見たマグネットシートがS極・N極交互に組み合わさっていることを利用して、マグネットシートを
2つ合わせて、前後にずらすと、くっつくのと反発するのが交互におき、きつつきが木をつつく様に動きます。
皆真剣に取り組んでいました!
何人かのお友達に、自分の作品を紹介してもらいました!
1人1人、細かいところにまでこだわりがあって素晴らしかったです!
なかには、キツツキの部分を自分でアレンジして、お坊さんがお寺の鐘をつくようにしてくれた子も!
ナイスアイデアですね!
2つ目は、「ふしぎなはこ」です。
紙コップの底に輪っか状の磁石を貼り付けて、手の甲や紙にモールを立たせてみました!
まるで、モールが刺さっているようです!不思議!!
こちらも、少しだけ作品をご紹介しましょう!
どれもモールの色や、紙やコップのデザインが素敵でした!
3つ目は、「くるくるバレリーナ&空手マン」です。
手先が器用な子ども達は、ものの10分ほどでこれを作ってしまいました!すごい!
すべてのプログラムを終え、今日1日の振り返りをシートに書き込んでいきます。
何が1番勉強になったかな?
最後に磁石博士の澤渡先生から、皆へメッセージ。
「人のためになることが私の幸せです。」
この言葉は、ネオジム磁石を開発した佐川眞人さんの言葉です。
じしゃくはかせの澤渡先生からも、「私たちもどうやったら人の役に立てる製品を開発できるか、
あきらめずに考えて、日々挑戦しています。みんなにも決して諦めずに、不可能なことを可能にしてほしいと思います。」
と力強いメッセージを頂きました。
また一つ、夏休みの素敵な思い出ができました!!
あんしん財団様、マグエバー様、そして参加してくれた子ども達、本当にありがとうございました!!
------------------
「放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。
Facebook:http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter:@npoafterschool
-----------------