【コミュニティデザイン】第3回流山コソダツプログラム
こんにちは。
放課後NPOアフタースクールインターン生の菅松です。
少し外を歩くだけでも程良い汗が流れる、この感じ。
今年も、夏がきましたね。
そんな先週土曜日、 『流山コソダツ計画』のプログラムを実施して参りました。
今月は浦郷美紀さんを講師にお招きして、「子育てのためのファミリービルディング『自ら伸びる力を育てるために知っておきたいこと』」という題で、発達予防学の観点から幼児期のアイデンティティ教育の重要性、子への親の関わり方など、沢山レクチャーして頂ける講座となりました。
もう少し詳しく当日の様子と内容をお話し致します^ ^*
6/25(土曜)に幼児期~小学生位をお子さんに持つパパママ、これからパパママになる方を対象に、流山おおたかの森駅近くのマンションの一角で行われました。
※写真はイメージです。
と言いたいところですが、未だ新しい部屋のにおいを感じるぐらい綺麗なこちらの部屋で、のびのびと開催致しました。
講師の浦郷美紀(うらごうみのり)さんは、
チャイルドファミリーコンサルタントでもあり、NPO法人子育て学協会・代表理事長をしているお方。浦郷さん自身も一児のママさんであり、始まる時間まで参加者のお子さんと戯れる様子も印象的な、とても親しみのある素敵な方でした。
講座が始まりました!
― 子どもが幼少期に本来育むべき力とは?
その力を伸ばすために、周りの大人がどう関わるべきなのか。
その力というのは、自律性です。
幼児期から自律性って…ちょっと早すぎじゃない?と考える方もいるかと思います。
しかし、現代の子どもたちは忍耐力が非常に弱い・わがままなど大きな問題になっていますよね。
それらの主な原因として、過保護による甘やかしが挙げられます。
子どもたちって、とても無邪気で可愛いくて、ついつい何かしてあげたり、与えたくなってしまいます。しかし、子どもが求める前に与えてしまうことで、子どもはそこに甘えてしまいます。大事な自律性の基盤作りが難しくなってしまうのです。
ですので、幼児期から自律という根っこをしっかりと築かせてあげる親の働きが大切。そのためには、
・子どもにとって最も重要な遊びにおいて、バランスと数が偏らない出会いを与える。そうして、自分らしさや好きなものを意識させていくこと。
・パパ、ママ、近所の人 など、それぞれキャラクターという役割があり、子どもたちはそれぞれからの学びがあるということ。例えば、お母さんからは「感情、甘え、愛情」お父さんからは、「理性、自律、理想」。必ずしもこのような形とは言えないが、学びやすい。
・やりたいことがやれる環境を大人が支えるように作り上げることが大切だが、それはやりたい放題とは違う。
・こどもに合わせて大人も成長していかなければならない
などなど、浦郷さんのお話しの中には、子ども達が自ら育つ為のポイントが沢山詰まっていました。
みなさん講演を聴いている最中は終始真剣な眼差しで、
自身の子育て経験に共感できる部分に、うんうんと頷きながら聴いている様子が多く見受けられました。
そんなパパママの姿を見て、
「パパとママ、なんかむずかしいカオしてるなあ」
と思わず、お子さんも頭をポリポリ…
また、講座の中ではいくつかの小さなワークショップも設けられました。
自分の子どもの自律性のチェックと自分自身の幼少期について考えるものでした。
ママパパとなった、大人たちにも、子どもの頃の自分が実は奥にずっといますよね?という浦郷さんの問いかけから、「子どものころ好きだった遊びは何ですか?それは、今好きなことに繋がっていますか?」といった項目のあるワークシートを記入して、テーブル内でシェアする形で行われていました。
子どもの頃は、自己形成においてどれ程大事な時期なのか、を自分の身においてしっかりと考え直せる機会となりました。
「小さい頃から工作がすきで、今でもモノづくりはしてきますね。」といったように、今の自分に繋がっているものを見つけているパパさんがいたり。と、先ほどの真剣な空気とは打って変わって、大きな笑い声も聞こえる程盛り上がりを見せたワークショップでした。
さらに、この講座には嬉しい相乗効果が。
前回のプログラムでも見受けられたように、パパさんママさん同士の子育てネットワークがどんどん広がりました。同じマンションに住んでいても、なかなか互いに話をする機会がない。しかし、「子育て」という共通の話題を通して、互いに話すことで、住民同士の繋がりを生むことができます。
子どものことを真剣に考えて、ママとパパで話し合う姿。
温かい家族の形がこの日も沢山見つけられました。
イベント終了後の参加者の声として、
「基盤はやはり、家庭(夫婦)にあるという事を再認識しました。」
「『あいさつ』『ありがとう』など年に1つずつやって行けたらと思います。」
などなど、子ども達が自ら育つ、流山コソダツにまさにぴったりの講座となりました!!
講座を開いてくださった浦郷さん、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
来月は、どんなプログラムが展開されるのでしょうか。
とても、楽しみですね。
------------------
「放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。
Facebook:http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter:@npoafterschool
-----------------