【親子でMuseum】第1弾やさしい色を楽しもう!withちひろ美術館
今年度第1弾となる「親子でMuseum」をちひろ美術館さんと実施しました。
親子で美術館の展示に関連する体験ワークショップをして美術館の展示も鑑賞するという親子でアートを身近に感じる企画。
一昨年から少しずつ行っていたこの企画を、今年度からプロジェクトとして定期的に実施していきます。
第1弾は子どもを生涯のテーマに描いた日本の画家、絵本作家いわさきちひろさんのテクニックを学ぶワークショップといわさきちひろ美術館の鑑賞でスタートです!
前半のワークショップは、水彩画作家KINAさんが講師として来てくださいました!
(KINAさんhttp://kina-sao.com/)
テーマは、「ちひろが使ったテクニックを体験しよう!」です。
いわさきちひろさんが使っていた“テクニック”「白ヌキ」「にじみ」「ぼかし」を体験します!
まずは、「白ヌキ」すべく、好きな型を選び、選んだ型を紙の好きなところにのせていきます。
![Img_2998 Img_2998](https://npoafterschool.org/wp-content/uploads/cocolog/thumbnail/2014/08/05/img_2998.jpg)
![Img_3007 Img_3007](https://npoafterschool.org/wp-content/uploads/cocolog/thumbnail/2014/08/05/img_3007.jpg)
色を付ける時には、紙をまずは水で濡らす!
ぬらしたところに絵の具が流れるということで、筆だけでなくスポンジなども使って色を付けていきます。
![Img_3085 Img_3085](https://npoafterschool.org/wp-content/uploads/cocolog/thumbnail/2014/08/05/img_3085.jpg)
![Img_3102 Img_3102](https://npoafterschool.org/wp-content/uploads/cocolog/thumbnail/2014/08/05/img_3102.jpg)
そして、自分自身で体験した後は、いわさきちひろさんの作品を見にみんなでちひろ美術館にいきました!
さっき描いたような画法だけれども、独特な雰囲気とメッセージを感じるいわさきちひろさんの絵。
そんな絵のテクニックを親子で実践して、実際に見てみてそれぞれ色々なことを感じてもらえたのではないでしょうか。
「親子でMuseum」2014年度の第一弾はこれで終了です。
ワークショップでいわさきちひろさんの世界を体験させてくださったKINAさん、
受け入れを行ってくださったちひろ美術館さん、
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。