【遊び】けん玉チャンピオンにチャレンジ!
こんにちは。アフタースクール36号です。
先日埼玉県川口市内の小学校にてけん玉のプログラムを行いました。
講師は日本けん玉協会 けん玉五段の吉村さんで、参加した子どもは70名です。
みんながよく知っている「大皿」「小皿」をはじめとしてけん先にさす「とめけん」や
小皿、大皿、けん先の順にさす「日本一周」
小皿、大皿、中皿、けん先の順にさす「世界一周」
けん玉にもいろんな技があることを教えてもらいました。
けん玉をやったことがあって、技の名前をあてている子もいました。みんな、けん玉に馴染みがあるようですね。
技の紹介のあとは実践です!
一番簡単な大皿からチャレンジです。
「できないよ~」という子に対してほかの子がコツを教える姿も見られました。
コツをつかめず、何回やってもできない!ともどかしげな子もいましたが、あきらめずに何回も繰り返していくうちに、だんだん大皿に玉が当たるようになっていきます。
「もう少しまっすぐ玉をあげればいいのかな」
「けん玉の本体をブレないように気を付ければいいのかな」
試行錯誤しているうちにきれいにお皿にのせることができた!と嬉しそうに報告してきました。
一つの成功が大きな達成感になって、次は小皿!とさらなるやる気につながったようです。
吉村先生がやさしく教えてくれます。
上手なお友達の様子をみて、一生懸命になる子もいました。刺激しあえる関係がいいですね。
けん玉にチャレンジしたあとは、吉村先生から世界のけん玉について、珍しいけん玉についてお話がありました。
小さなけん玉、玉が大きなけん玉、ユニークな形をしたいろんなけん玉があります!
こんなに種類があるんですね。
「すごーい!」「くるくるしてる!」
かっこいいけん玉さばきに皆大興奮です!
普段親しみのあるけん玉が先生のおかげで特別なもののように感じられるひと時になりました。
これからもけん玉でたのしく遊んでね。と締めてけん玉プログラムは終わりです。
日本けん玉協会の吉村さん、素敵なけん玉教室をありがとうございました!
放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。