閉じる

Blog活動ブログ

【遊び】本格ダーツでプロに挑戦!

こんにちは、3号です。

みなさん、暑いあつーい毎日ですが元気にお過ごしでしょうか?

本日は暑い日にピッタリの熱~いプログラムをご紹介いたします。

本日の先生はこちらの方々。
P1050307
プロソフトダーツプレイヤーの檜山亜紗子さんと、
ダーツ機器を扱う会社の高橋さんです[E:shine]

そう、本日は「ダーツ」プログラムに挑戦します!

あさこ先生はソフトダーツでは日本でかなり有名なプロの方なのです。
女性ダーツプロ!カッコイイ響きですね~!

しかし、ダーツと言えば、大人な、夜なイメージなのですが・・・
『子ども×ダーツ』さてさて、いったいどうなるのでしょう?

われわれ大人も、
何気なく手にとりトライした経験はあるかもしれませんが
いつ、どこの国で発祥したものなのでしょう?

まずは高橋さんからダーツの歴史の紹介です。
P1050308
「ダーツはどこの国で生まれたのでしょう?」

「聞いたことある!イギリス!?」と、元気な声が。

そう、大正解です。

ダーツは560年以上前に、戦争の休憩中に弓矢の矢じりだけをつかって
的に向かって投げる余暇の遊びとして誕生したそうです。
最初は、ワインの樽や木の年輪などを的に見立てていたそうです。

「身近にあるもの」を使って遊びを作ってしまう、昔ならではの知恵ですね。

P1050299
右と左、少しだけ的の大きさが違うのがお分かりでしょうか?

左が現在の的です。
より一層楽しめるように昔より的が大きくなったそうです。

子どもたちだけでなく、今まで聞いたことがない話に大人も勉強になります。

しかし、早く投げたくてしょうがない様子の子どもたち。

まずはあさこお姉さんの投げる姿を見てみましょう!
P1050311 P1050312
すっと構えて、すっと投げる。とってもシンプルで綺麗なフォームです。

さて、狙いの結果はいかに!?
P1050313
おぉぉーーーー!
3本ど真ん中っっ。ハットトリックでございます[E:shine]

見よう見真似で子どもたちも挑戦です。
P1050303  P1050314
使用するダーツはこちら。色鮮やかでキレイですね。
子どもでも安全にプレイできるようにつくられています。

持ち方は鉛筆を持つように優しく手を添えます。
自分のなりに持ちやすいかたちでもOKだそうです。

投げる上でのルールも習いました。
①人に向けて投げない
②投げる人の前に立たない

それから、的の点数についても教わりました。
的には1~20までの数字がバラバラに並んでいるのですが、
ささった場所によって点数が異なるのです。

P1050340
ど真ん中は50点。
一番上の20の下の小さい赤い箇所がトリプルゾーンで
高得点の60点をゲットできます!

さぁ、的にささるのでしょうか!?
P1050316 P1050325
的が子どもの目線からは少し高い位置にあり、なかなか届きません!

初めての挑戦は難しくてなかなかイメージ通りにいかないようです。

野球投げはダメ、右利きならば右足を前、肘はまっすぐに、
重心はやや前に、投げ終わった後に指さすように、など
子どもの目線からでもポイントを押さえれば
ちゃんと的を射ることができます。

P1050317
苦労してささった瞬間は思わずガッツポーズで
ギャラリーも盛り上がります!

そしてどうやら、見事にささったダーツを
自分の手で抜く瞬間が醍醐味のようです ^^

何度も何度も投げて、的にささった喜びは大きく、
すっかりダーツの魅力にはまったようです。

ダーツには、カウントアップして得点を競うゲーム、
ある数字から0点を目指して減点していくゲーム、
クリケットと呼ばれる陣取りゲームなどと、
さまざまな種類のゲームがあるそうです。

どれも頭を使って自分でゲームを組み立てていく必要があります。
また、基本的には3投で1セットとなっており、
限られた本数で集中して投げなければなりません。

対戦ゲームと言えど、頭を使い、集中力も磨かれる、
自分との戦いのスポーツ
ですね。

あさこ先生に細かくフォームをチェックしてもらいながら、
1ラウンド3本投げて何点取れるかを競うゲームに挑戦です。

P1050335
的を見つめる目はかなり真剣な眼差しです!

的にささる度に「おぉ~~」と歓声があがり、大盛り上がりです。

なんとなんと、最高得点は2年生が叩き出した77点!

最後に満を持してあさこ先生もトライします。
さて、77点を超えられるでしょうか!?

P1050341
「あーーーまずいっ。」と漏れるあさこ先生の心の声。。

結果は!?

77点獲得の2年生が優勝です!

「初めてやったのに、1番になってビックリした!」と
とても嬉しそうでした。

P1050344
最後に、あさこ先生に何でも質問会です。

Q:練習はどこでできますか?
A:ボウリング場に併設されているところがあります。

最近では漫画喫茶やインターネットカフェにもあるそうです。

Q:何年間プレーしていますか?
A:18歳から2年でプロになりました。それから7年やっています。
皆も今から始めればプロになれるかも!?

Q:プレイを見られますか?
A:インターネットで検索すると、動画が見られます。
開催されている試合も観戦することができます。

数日前に岡山で開催された大会では見事優勝されたそうです!

ちなみにダーツの機械は「VSフェニックス」という名前で
音も画像もとってもカッコイイ大きな機器です。
なんと、小型カメラも付いており、ネットに繋げば世界と対戦できるそうです。
P1050350
カメラに向かって、「お~い、見えますかー?」の図。
※本日は繋がっておりませんが(^-^;

ダーツと聞くと、夜にお酒を飲みながら嗜むイメージがありましたが、
年齢を問わず子どもから大人まで楽しめる、楽しいスポーツだなぁ、と
新しい発見になりました。

また、あさこ先生を含め、ダーツに関わる方々も、
これまでのダーツのイメージを払拭して、
多くの人に楽しんでもらえることを広めていきたい!
という想いがあることを伺うことができました。

静岡県には高校生の部活でダーツ部があるほどだそうです!

何でも遊び道具にしてしまう子どもたち…
P1050332
何をやっているのかと思ったら。

P1050351
ダーツのケーキの出来上がり!

うーん、これも芸術です。

そしてオマケに。
P1050304
あさこ先生に群がる子どもたち。
コチラ、終わった後ではなく、実は始まる前です。

先生も子どもが大好きとのことで、あっという間に大人気に。

「先生、モーニング娘みたい!」

(モーニング娘?モーニング娘の誰なの!?)っと
あさこ先生の突っ込みが。

まだまだ続く夏休み。お盆を過ぎても今年はまだまだ暑いですが、
子どもたちにも刺激的な一日になったでしょうか。

それでは、次回をお楽しみに。

Recently最新の記事