【スポーツ】雨にも負けずFC東京!
2010.06.09
こんばんは。
5号です。
本日は雨がぱらぱら降る中、
世田谷区の小学校に行ってまいりました。
本日のプログラムは
FC東京さんをお招きしてのサッカープログラム!
ワールドカップ日本代表にも選手を輩出しております、
名門FC東京さんから
久保田さんと須藤さんが来てくださいました。
お二方とも素敵な方できらきらしております。
![]()
雨で心配されたグラウンドも
非常に水はけがよくて
外でサッカーができることになりました!
さてまずは準備体操を兼ねての鬼ごっこ。
みんな目をつぶって、
コーチが触った人が鬼になりますが、
自分の正体を明かさずにゲームはスタートします。
![]()
誰が鬼だかわからない状態ですので、
全員、ひたすらみんなから逃げるのです。
![]()
時には、
コーチが誰にも触っていないので鬼が一人もいないはずなのに、
みんな隠れた恐怖を感じて、
お互い逃げ回っておりました。
久保田さんの手のひらでみんな転がされておりました。。。
それから準備体操をして・・・
![]()
ちょっとしたゲームをはじめます。
二人一組になって身体の一部を触り合うゲームです。
相手よりも多く触ったほうが勝ち!
こちらお題が”肩”の場合。
なんだかボクシングを見ているようです。
![]()
久保田コーチと6年生の真剣勝負。
こういうときは大人も本気を出すのです。
![]()
今度は、
二人一組になってボールを奪い合うゲームです。
まずはお互いにボールからキョリをとって、
コーチの指示に沿って
身体の各部位を触ります。
「ボール!」と言った時点で
ボールを早くとったほうの勝ち!
こうやってじっと、
「ボール!」
と指示が出るのを待ちます。
![]()
![]()
時には「ぼー・・・し!」
なんていうフェイントも入り、
みんな惑わされて大笑い♪
では次。
さっきはボールを取った時点で勝ちでしたが、
今度はしばらくキープしていたほうが勝ち。
相手からボールを奪ってもよいのです。
こうやっていつのまにか
校庭の端っこに来てしまった子たちも。
いやいやどちらも真剣です。
![]()
それからそれから
今度はドリブルの練習。
しばらくドリブルした後に、
コーチの指示に従ってボールを止めます。
もちろん手を使ってはいけません!
まずはどりぶるドリブル・・・
さあ指示がきますよ!
![]()
こちらは序の口「足」
![]()
こちらは中級「膝」
![]()
「おしり」や「頭」なんていうのもありまして
どれも子どもたちに大好評です♪
さて次はリフティング。
代表者は前に出てのリフティング選手権が開催されます。
まずは久保田コーチと職員の方、そして子どもたちで対決!
![]()
次に子どもたちからの要望で、
さらにもう一人職員の方が追加招集!
![]()
今度は5人で真剣勝負!
己のプライドを懸けた戦いが始まります!
![]()
職員の方々、惨敗です。。。
優勝した子は恥ずかしそうにニヤッと笑っておりました。
ではでは最後に、
みんなの大好きな試合をしましょう。
![]()
学年性別関係なく、
みんなでボールをひたすら追いかけ、
そしてゴールに向かってシュート!
![]()
コーチだってチームに入り、
真剣に子どもたちと勝負をしております。
テクニックを見せつけ合う子どもと大人。
こうした真剣勝負が
素敵な化学反応を起こすわけです。
![]()
![]()
みんなでわいわい試合を繰り広げておりました。
![]()
終了後は恒例のサイン会が開催されまして、
子どもたちは
「サインして〜♪」
とサインをねだっておりました。
帰り際に一人の男の子がやってきて、
「俺、将来サッカーやる!」
と目をキラキラさせながら言ってくれました。
プロの技を間近で見て、そして自分で実際にプレーしてみて、
サッカーの楽しさを覚えたのですね。
子どもたちのこうした一言一言が
我々の財産でございます。
私も試合に夢中になりすぎて、
写真を撮るのを忘れておりました。
ただそれほど夢中になれるプログラムを
FC東京の久保田さんと須藤さんが提供してくださいました。
本日はありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。