閉じる

Blog活動ブログ

【食】らでっぃしゅぼーやさん「おみそ汁をつくろう!」

アフタースクール3号です。

本日は、3回シリーズの第2回目、らでぃっしゅぼーやさんの食育教室です!

本日のお題はこちら
P1030827
「本格だしで みそ汁を作る」です!

最初に前回の振り返りで、包丁の使い方や、4つのお皿についておさらいしました。
みんな、自宅で包丁を使ってお手伝いできているようです!エライっっ!
P1030831

さて今日は4つのお皿の「白」おいしい味のお手伝いをする"だし"がテーマです。

「だしってなぁに?」「どんな味がするのかな?」

さっそくこんぶだしを味見です。
P1030834
昆布だけだと…「お湯みたい~」「味がない!」と、さまざまな反応。

昆布ってそもそもどこで、どんな風に育っているのか?について勉強し、
だしを取る前の干した昆布と、だしをとった後の昆布の味を比較しました。
P1030840
だしを取る前は、「美味しくてずっと噛んでいられる!」
だしを取った後は、「柔らかくて味がしない」との反応。

さて、お次はだしにはかかせない、「かつおぶし」の登場です。

削られた状態の削り節はよく見かけますが、
本物の鰹節を見て「硬いー!」と子どもたちもびっくりです。
P1030843

でもこの鰹節って、正体は何者??

P1030854 P1030855 
魚の「カツオ」が原料となり、→ おろした一部が鰹節となるのです!!

子どもたちが理解しやすいように、マグロならぬ、カツオの解体ショーで説明です。
分かりやすい!
P1030844  P1030847
カツオから鰹節ができあがるまで、半年もかかるそうです。
勉強になりますね~。

ではさっそく今日のメインどころ?!鰹節削りに挑戦です。
初めての経験にみんなワクワクのようです。
P1030853  P1030851
鰹節削り器の刃に注意しながら、丁寧にゆっくり削ります。
とっても楽しそうに取り組んでいました。

たくさん削れたかな? 確認後、鰹節をさっそく味見です!
P1030859 P1030860 
削りたてだけあって、「美味しい~」。

昆布とかつおの準備が整ったところで、いよいよ本格的なだし作りです。

昆布は熱いお風呂が大嫌いなので、お水から温めてじっくり出しを取り、
沸騰する前に取り出します。
反対に、鰹節はアツアツが大好きなので、昆布を取り出した後にさっと入れ
早めにとり出します。

昆布だけのだしの味と、こんぶ+かつおぶしのWパワーのだしの味を飲んで
比較してみると・・・「美味しい!、良いだしが出てる!」と大好評。

1(昆布)+1(鰹節)=2の味ではなく、
1+1=10!!でとっても美味しいおだしになるのです。

だしに具を入れ、お味噌を溶いていきます。
P1030868  P1030867
赤味噌、白味噌、2種類の味噌を使うので、それぞれの味チェックも忘れずに。
白味噌の方が少し甘くて、人気がありました。

少しずつお味噌を足し、味を確認しながら調整していきます。
グループによって赤と白の分量を変えたりと、そのこだわりは大人顔負けです。

全員で味を確認して、遂に完成!

本日の4つのお皿はこちら。
P1030883
緑:ほうれん草のおひたし
赤:お豆とじゃこの和えもの
黄:ごはん
白:おみそ汁

緑、赤、黄、白でバランスの良い理想の食事です!

みなんで「いただきます」をして、よく噛んで、美味しくいただきました。
P1030885  P1030886
自分たちで作ったおみそ汁の味は格別なようで、おかわり希望者続出でした (^-^)

丈夫で健康な体をつくるためにも、
4つのお皿でバランス良く食べることを意識してもらえると嬉しいですね。

3号も、バランス良く食べることの大切さを再確認することができました。

それでは、次回の3回目もお楽しみに!

Recently最新の記事