【遊び】「どろけい」をやってきました!
2009.03.18
みなさま、アフタースクール2号です。
学校が卒業式・終業式シーズンということもあり、今週から放課後プログラムは
少しの間お休みです。
が、これまでちょっとお伝えできなかった世田谷区以外のプログラムを
ご報告していきます。
本日は、先週の土曜日に港区の六本木、ミッドタウン横の檜町公園で
行ってきた「どろけいプログラム」をレポートいたします!
このプログラムは、大人と子どもがまじって、本気でどろけいをやろう!というもの。
今回はNPO法人檜町公園遊びを考える会と、どろけいゼミの
ご協力を得て開催いたしました。
檜町公園遊びを考える会は、毎週木曜日に檜町公園にて地域の大人が
見守る中で、子どもにのびのび遊んでもらうという会です。
またどろけいゼミは、どろけいに興味のある大人が集まり、本気でどろけいを
考え直し子どもと一緒にどろけいをやる団体です。
↓まずは衣装作り。警察は青い袋をかぶり、どろぼうは唐草模様の
 手ぬぐいを着けます。これがかなり雰囲気出るんです。
 
↓作戦会議その1。警察は、宝物をとられると負けです。
 左側の緑のハコが宝物。
 宝物を守りながら全員を捕まえると勝ちです。
 
↓作戦会議その2。どろぼうは宝物を奪う作戦をヒソヒソ・・・
 というか、公園内でこの格好、、、笑えます。
 
↓捕まえろ!!(右側)
 助けて~(左側、牢屋です)
 
 
↓ みなさん、どうでしたか??
 保護者の方も数名参加していただきました。
 昔よくやった遊び、改めておもしろい!![]()
というわけで非常に盛り上がりました。
また近々、どこかでどろけい、やりますよ!!