0%

プログラミングの旅放課後NPOアフタースクール

今すぐ、プログラミングの授業がしたい!! そんな先生に向けて、
小学生向け授業「プログラミングの旅」を
実施できる教材一式を
無料(ダウンロード形式)で提供
しています。

授業台本や授業で使うスライド、ワークシートもすべてそろっているので、
すぐに授業を始めることができます。

すべて無料です!

教材をダウンロードする

体験編の教材ダウンロードを
お申込みの方へ

「はらぺこホットドッグ-体験編-」で、​放課後NPOアフタースクールが開発したアプリ​を使用します。​

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
  • Microsoftから入手
  • Windows版を直接ダウンロード

Flow授業実施までの流れ

授業の準備は、教材一式をダウンロードしてプリントアウトするだけ。
先生用の授業台本や授業で使うスライド、ワークシートもすべてそろっています。

  • 1ダウンロードする
    こちらから
    ワークシート、スライド、台本!!
    無料
  • 2プリントする
    プリントして、台本をチェック!!
  • 3授業を実施する!
    すぐに授業ができちゃった!

授業の様子を動画で紹介しています!

体験編

気軽にプログラミングの基礎を体験!

探究編

プログラミングの基礎から応用まで
じっくり取り組む!

Pattern授業の実施パターン

「プログラミングの旅」は参加する子どものレベルや実施環境によって、3種類から選べます。
また、各授業の「思考」と「体験(または探究)」それぞれ単独で行うことも可能です。

※基本的に異なる授業の「思考」と「体験(または探究)」の組み合わせは推奨していません

パターン1体験編の「思考」部分(45分)
のみ実施

思考(45分)

体験(45分)

プログラミングの基礎を教えたい人におすすめ!

タブレット端末など特別な電子機器は使わず、プログラミング的思考を育むワークを行います。プログラミングとは何かを理解し、身の回りにあるものを通じて、プログラミングへの興味・関心を高めます。

パターン2体験編の「思考」(45分)
「体験」(45分)
合わせて実施(合計90分)

思考(45分)

体験(45分)

基礎と実践をまとめて教えたい人におすすめ!

まず、「思考」部分でプログラミングの基礎やプログラミング的思考を学びます。そのあとに「体験」部分でタブレット端末を使って実践します。続けて学ぶことでプログラミングへの理解をより深め、プログラミングを自分の生活にどう活かせるかを考えます。

パターン3体験編の「思考」(45分)
その他のプログラミング
授業教材(「Scratch」「KOOV」など)

思考(45分)

その他の
プログラミング
授業
「Scratch」
「KOOV」など

参加者に合わせて
自由に授業を設計したい人におすすめ!

「思考」部分でプログラミングの基礎やプログラミング的思考を学んだあと、一般的なプログラミングツールを組み合わせれば、参加者のレベルに合わせて自由に授業を設計できます。すでに既存の教材をお持ちの方にもおすすめ。

Download教材ダウンロード

体験編、探究編の授業を実施するための教材は、
以下の「教材ダウンロードフォーム」よりダウンロード(無料)できます。

クリックすると拡大できます。
  • 「思考」部分の教材(②)

  • 「体験(または探究)」部分の教材(④)

教材内容

  • 1ミッション教材カード
  • 2授業用投影スライド(「思考」部分)
  • 3教材掲示用カード一式※1
  • 4授業用投影スライド(「体験または探究」部分※2
  • 5教材の手引き
  • 6授業用台本
  • 7授業用ワークシート
  • 8アンケート(子ども用、先生用)
  • 9実施報告書

※1 体験編のみに入っています。
※2 体験編、探究編に応じた内容となっています。

ダウンロードはこちらから!!

¥0教材のダウンロードは無料です!

ダウンロードにあたり、お名前、勤務先の種類、メールアドレス、電話番号等の登録が必要です。
ダウンロード先のアドレスは、ご登録いただいた後の自動返信メールに記載されています。
また授業実施後に、参加されたお子さんのアンケート、教員の方の実施報告書の
提出をお願いしています。

教材のダウンロードフォームへ

Teacher’s Voice授業を実施した教員の方の感想

自分が授業ができる状態の教材だった

はじめてこの教材を拝見した時に、(スムーズにプログラミングの学習に取り組めそうで)「これはいい!」と思いました。実際にこの授業を行い、子どもたちや他の先生方から「分かりやすい」という声が多く、大変評判が良かったです。自分で授業ができる状態でいただけるので使いやすく、すぐに授業に取り入れることができました。子どもたちのプログラミングへの興味関心も高まったように感じます。

神奈川県 公立小学校​

担当教諭​

ITが苦手な人でも大丈夫!

IT全般に苦手意識があり、プログラミングの授業なんてどうすればいいのかまったくわかりませんでした。はじめてこの授業を見て、プログラミングをしっかり理解でき、「授業はこんなふうにやればいいんだ。自分にもできる!」という自信がつきました。とくに「思考」部分はタブレットなどのIT機器を使わないので、クラスですぐ実施できて、子どもたちもすごく楽しそうでした。

東京都 私立小学校​

担当教諭

導入としてとてもよかった!

子どもたちに身近なものでプログラミングを紹介したり、普段の生活に即した行動をプログラミング思考で考えたりすることができていたのが秀逸でした。どうしても「必要な機器を揃えないと…」、「私には難しいかも…」と思いがちですが、この授業のような考え方であればどのような環境でも、可能なんだと思いました。

東京都 公立小学校​

担当教諭

Questionnaire授業を見学した教員の方のアンケート

放課後NPOアフタースクール調べ
(2022年度 11月4日時点/実施14校 回答人数:40名​)

Q.1先生自身が
プログラミングの授業をする際に
参考になる内容でしたか?

94%

  • とても参考にしたい:77%
  • まあまあ参考にしたい:17%
  • その他:6%

Q.2今後、先生自身が
プログラミング教育に
前向きに取り組めそうですか?

97%

  • とても取り組んでみたい:72%
  • まあまあ取り組んでみたい:25%
  • 無回答:3%

Q.3今後、先生自身が教育現場で​
オンライン授業などのICTを​
積極的に利用したいと思い​ますか?​

95%

  • とても利用したい:80%
  • まあまあ利用したい:15%
  • その他:5%

お問い合わせはこちら