閉じる

Blog活動ブログ

【学び】GPSで地上絵を描こう!まなびばデザインウォーキング

イベント

こんばんは。
アフタースクール本部スタッフの押塚です。

今回はとてもとてもお天気の良い大阪の、とてもとても広い緑地公園で、
『GPSで地上絵を描こう!まなびばデザインウォーキング』を実施して参りました。

昨年のグッドデザインプロジェクトでも実施された本プログラム。
住む街の歴史、地形学、デザイン、空間認識、コミュニケーション・・・
子どもたちは様々なことを肌感覚で学びます。

市民先生には、この4月から慶應義塾大学SFCの環境情報学部教授になられ、
グッドデザイン賞審査員であり、タモリ倶楽部にも出演されている、
とびっきりの頭脳とセンスとユーモアを兼ね備えた、地上絵師:石川初先生をお招き致しました。

まずはGPSの紹介です。

IMG_9501

『GPSは記録はするけど、道を教えてはくれない』
スマホを開けば道はわかる。あまりにも便利すぎる世の中、
基本的な概念の共有からプログラムは始まります。

そのあとは実際のGPS地上絵を見せてくれます。

イギリスのアーティストのもの
IMG_9505

石川先生のもの、
IMG_9508

石川先生が以前に行ったこどもたちとのプログラムのものなど、
色々と見せてもらい、子どもたちから、保護者の方から『おおー!』と
歓声があがります。

楽しそうな雰囲気に会場が満ちたところで、
今度は子どもたちの出番です。
この広大な緑地公園に描く地上絵のアイデアを考えます。

IMG_9512

悩んでいる子どもには先生からもアドバイス

IMG_9515

悩みます

IMG_9517

でもなんとか各チーム仕上がってまいりました!

IMG_9520

IMG_9522

各チームに1枚ずつ地上絵のデザインができましたので、
今度は実際に描きに出かけます。

まずはGPSの現在地の受信と使い方のレクチャー

IMG_9528

ちなみにこの場所は日本家屋が立ち並ぶ古民家博物館。

IMG_9526

飛騨白川の迫力ある合掌造りをバックにGPSを操作します。
このアナログとデジタルのコントラストがまた面白いですね。

使い方も分かった!早速地図をみながら公園を練り歩きます。

IMG_9533

地図を見ながらあっちかな?こっちかな?って歩くって、
そんな機会もうほとんどないですよね。子どもたちなんて皆無かと思います。
空間認識能力に、とても必要な機会だなと思いました。

歩きながら、身体を動かしながら頭を使う。
これも本当に大切なことです。

練習ではありません。やらされている訳でもありません。
子どもたちは自発的に楽しみながら『あっちかな?え?こっち?』と、
話しています。あたまに学びがグングン染み込んでいます。

30分ほど歩き回って、各チーム戻ってきました!!
さあ、できているかな・・・・?

アポロ11号からみた地球から、

IMG_9544

徐々にズームアップして、

IMG_9545

地上絵を見つけに行きます。

IMG_9534

ちょっと見づらいですが、Bチーム、見事なカメを公園に描きました!

IMG_9535

『おおおおおおおーーーーー!!!!』
子どもたちから、保護者のみなさんから大きな歓声が沸き上がります!

続いてはAチーム、ボールで遊ぶアシカ!こちらも見事に公園に描かれています!!

IMG_9538

歩いた形跡をムービーで追ってみます。

IMG_9539

『あ、ここで休憩した?』

人の動きも分かります。みんなが『あー!あそこだー!』と行動を思い出します。
きっと考えて行動した経験が、脳に焼きついたことでしょう。

最後は壮大なリスを描こうとしたCチーム!

IMG_9541

これは・・・!様々な議論を生み出しそうな芸術的な作品ですね!
各チーム素晴らしい地上絵を描きました。

最後は全チームの地上絵を映し出して終了です。

IMG_9546

石川先生は

『地図って、地図の通りに道や町を作るんじゃなくて、町や道を描いたものが地図なんだよね。今日はみんな地上絵を描いたけれど、それは地図を描くことでもありました。』

『自分の描いたものの通りに歩く事で、普段は絶対に選ばないような道や道順を通ったりする。そこには新たな視点と発見が必ずある。』

『今日みんなが描いた事で緑地公園のただの道が、<しっぽのところ>
<目のところ>という新たな共通の名称が生まれた。』

『50年以上もの間、緑地公園にカメは存在しなかったのに、君たちが発見した。』

とワクワクする金言と学びを沢山くださいました。

素晴らしいGPS地上絵プログラムをご一緒くださった石川先生、
本プログラムをご支援、ご協力くださいましたNTT都市開発様、
オムロン様、GPSをお貸出しくださった日本デザイン振興会様、その他ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!!!

——————
「放課後NPOアフタースクールの活動を、Facebook,twitterでも発信しています。
よろしければ、ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いいたします。
Facebook:http://www.facebook.com/npoafterschool
Twitter:@npoafterschool
—————–

Recently最新の記事