閉じる

Blog活動ブログ

【行政】みえの学力向上県民運動推進会議

行政協働

代表理事の平岩です。

このたび
三重県の子どもたちの学力向上の取組を応援する
「みえの学力向上県民運動推進会議」の委員に
お声かけいただき、就任いたしました。

先日その第1回会議がありました。

2

 

三重県では、県をあげて子どもたちの学力向上に
取り組まれることを宣言されました。
http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/index.html

そのために私もぜひご協力できればと思っております。

会議では冒頭に鈴木英敬知事より、
趣旨をお話いただきました。

「教育は県民全員が当事者である!」という力強いメッセージでした。

6_2

会長が選出されました。

三重大学学長の
内田 淳正先生
です。

会長よりご挨拶をいただきます。

1

私もご紹介いただきました。
身が引き締まります。

5

会議では、学力調査の三重県と全国との比較データが出され、
課題等について議論いたしました。

7

やはり学力向上において重要なのは
”モチベーション”だと感じました。

子ども自身の学ぶ意欲、達成感、が極めて重要です。

そして
”学校・家庭・地域の連携”も重要です。

それぞれが得意分野を活かしながら、
チームプレーとして子育てを行うべきだと感じました。

委員の先生を見渡してみて、

放課後、市民の巻き込み、学力+αの才能、
といった視点で私が主にお役に立てるのではと感じました。

ぜひ成果につながるよう精一杯頑張る所存です。

(委員の皆様はこちら)
http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/pdf/member.pdf

ユニセフが過去に行った
「子どもの幸福度調査」では、

日本は先進国中かなり下位の指数になりました。

「孤独を感じる」という答えが世界でダントツNo1だったことで、

話題になったデータです。

「自ら学ぶ意欲」でも

世界の中で下位だという指摘を受けています。

三重の子も日本の子も意欲にあふれ、
三重県の掲げられる

「幸福実感日本一」
日本中に広がり、
「幸福実感世界一の子どもたち」になりますように。
またご報告いたします。

(おまけ)

現地で面白いことを教わりました。

下記駅の看板は何に見えますか?

3

「?」に見えませんか??

「駅名はハテナ」

もう少し大きくしてみましょう。

4

見えますね。

そうです。

「津(つ)」です。

日本一短い駅名、潔い名前です。

皆さんもぜひ津駅で見てみてください。

三重県、人も優しくとてもよいところでした。

Recently最新の記事